筋トレ効果(?)らしき変化。
今月は結局10回通うことができた。当初の目標の最低週2回は守れたのでまずまずというところか。
10回ほどで大きな変化を得ることはないとしても、割と変化の早い私のからだには、筋トレの効果ではないかと思える変化が現われてきている。
たとえば、ふつうに健康で体力のある人には想像しにくいことかもしれないが、
1.睡眠時間が短くなった
もともとたくさん休まないとやってられなかったので、短くなったと言っても、ふつうになっただけだけど。
2.疲れがとれやすくなった
「疲れている」が常態で、「疲れる」「疲れがとれる」などの動きがなかったくらいの疲れた状態だったのに、「疲れていないときもある」と変わってきている(笑)。いや、よっぽど、ひどく疲れていたんだなと思う、長年にわたって。
3.なんとなく、すっきりしている
目覚めもすっきりとしている。身の周りの片付けも、ささっとできるようになった。
4.歩くのが速くなった
もともと歩く速度が速いのだけども、これまでよりも、より楽に速く歩けるようになっているような気がする。脚に筋肉がつきはじめているのだろうか。まだ、早いか。
今感じているところは、こんなところか。
新しい習慣をはじめるには、最初の3週間に強度を持たせることが肝心だとか。それにしたがえば、筋トレに通うことについては、なんとか乗り切ったのではないだろうか。
4月になっても、同じくらいのペースで通うように予定しておきたい。おそらく、来月にはもっと具体的な数値面での変化も現れるのだろうと期待して。
« 江東区・渋谷区に自転車専用道できる。 | トップページ | 片づけのしくみ化をはかろう。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 『死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」まで』(2025.01.03)
- 今日の最高気温予想!(2024.07.29)
コメント