片づけのしくみ化をはかろう。
そんなにスペースに余裕のない住まいなのに、どんどん書籍などを購入してしまう収集習慣が私にはある。それで、捨てないものだから、たまる一方。
このままでは、いろいろなものに埋もれて本当に必要な情報や書籍がわからなくなってしまうので、なんとかしなくてはと最近再度思っている。以前、引越しの際に、大分捨てたのだけども(古本屋さんに引き取ってもらいました)、それももう何年も前になってしまったし。
ということで、不要なものを捨てるのはいいとしても、問題は何を不要と判断するかであり、書籍に関しては、得意ではないので、ひとまず「しくみ化」することに決めた。
「しくみ化」では、片づけをうまい習慣にするような工夫や気づきを書きためていけるようにしようと思う。それだけでなく、片づけの実践もできるようにしたいものだ。
不要なものが判断できないということは、必要なものも判断できていない、ということと同じ。
快適空間を目指して、しくみ化を思考(試行j)していきたい。
« 筋トレ効果(?)らしき変化。 | トップページ | 数値はほとんど変わらず。 »
「片づけ」カテゴリの記事
- 春雨(天気)だったので、鶏団子春雨汁にしました。(2021.04.14)
- 本日のヒルゴ模様。(2020.12.26)
- 先週の花が、まだ健在です。(2020.12.11)
- フットヒーターを使用開始することにしました。(2020.11.05)
- 徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと(2019.06.02)
コメント