メタボ社員は経営リスク。
標題の記事を見つけた。『AERA』最新号(2008年4月28日号)だ。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20080424-01/1.htm
もちろん、健康が維持するための望ましい体重の範囲というのは、身長や体格や年齢・性別によって、ある程度決まっているのだろう。
そして、医療費の増大を抑えるため、予防に力を入れている厚生労働行政の方向に沿う路線。とはいえ、「包囲網」などと表現していくと、内臓脂肪が多いことが罪悪のように感じられていくような気がして少し危惧を覚える。
メタボを促進しない職場環境をしくみ化していくような政策をとるべきでは、と思うのだけど。
« 痛みは怒りをごまかすための手段。その4 | トップページ | 金持ち父さん、今頃。その2 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2022.01.01)
- クロスバイクを所有することにしました。(2020.04.17)
- 国有地払下げ財務省疑惑の裁判が始まります。(2020.03.19)
- 避難したくなる避難所を(2019.10.14)
- 国際女性デー。(2019.03.08)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 日本に住んでる世界のひと 読書日記(2023.01.09)
- 『告白 岐阜・黒川 満蒙開拓団73年の記録』(2022.03.13)
- 久しぶりに、読書感想(2021.09.27)
- 息の長い運動に(2020.07.24)
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 2月最終日(2023.02.28)
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
コメント