リッチ・ウーマンその2
『リッチ・ウーマン』で、印象に残ったことを補足する。
これは、キムの主張ではなく、紹介している研究で、「経験の円錐」という概念だ。エドガー・デールの行った、人間がどのようにして一番効率的に学ぶかを知るための研究。
2週間後に覚えている割合として、一番高い順に、
1.言って、やったことの90%(実際に体験する、実体験をまねてやってみる、体験を劇化してやってみる)
2.言ったことの70%(そのことについて話をする、討論に参加する)
3.聞いて、見たことの50%(実際の現場を見学する、実演を見る、展示を見る、テレビ・映画を見る)
4.見たことの30%(写真を見る)
5.聞いたことの20%(言葉を聞く)
6.読んだことの10%(読む)
このうち、1.2.は能動的なかかわりであり、残りは受動的なかかわりと言える。
このデールの理論は、視聴覚教育の分野や図書館における視聴覚サービスなどでも言われていることのようだ。
1969年に著されたデールの著書は、『学習指導における視聴覚的方法』というタイトルで日本語に翻訳されている。
« リッチ・ウーマン | トップページ | 今月の測定結果。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 日本に住んでる世界のひと 読書日記(2023.01.09)
- 『告白 岐阜・黒川 満蒙開拓団73年の記録』(2022.03.13)
- 久しぶりに、読書感想(2021.09.27)
- 息の長い運動に(2020.07.24)
「発見。」カテゴリの記事
- 続・自転車でトライ&エラー(2020.05.09)
- 今日は2時間はサイクリング・・・。(2020.05.08)
- ちょっとウォーキングのつもりが。(2020.05.03)
- 歩くよりも、省エネなのですね。(2020.04.21)
「Summary」カテゴリの記事
- 沖縄返還40周年なのですね。(2012.05.15)
- 毎日召し上がっていますが~最近のお召し上がり物~(2011.12.03)
- 労働者ではなく、消費者で捉えろ、という発想。(2010.10.23)
- 「父親の仕事と子育て応援シンポジウム~ワーク・ライフ・バランス(WLB)支援は、企業と社会の明日への投資~」聴いてきました。(2009.02.05)
「図書館」カテゴリの記事
- 久しぶりに、読書感想(2021.09.27)
- なかなか活気がありました。国会図書館探訪。(2018.05.26)
- 武雄市図書館問題、気になりますな。(2015.08.09)
- 図書館の本を郵送で返却しました。(2015.01.11)
- 遠距離恋愛がテーマなんですかね?(2013.02.11)
コメント