メタボと不眠は密接な関係。
『Yomiuri weekliy』の記事なのだが、メタボ健診も始まって、メタボの話題に事欠かない。今回の記事では、メタボの解消にはまずは不眠の解消が先決だという。日本では、睡眠障害を診れる医療機関・医者が少ないため、不眠については、軽視されがちだが、眠りが浅いことが日中の疲れや目を覚ましているための過食につながるとのこと。そして、肥満が睡眠時無呼吸症候群の大きな要因となっているという事実。
メタボの解消の標語は、「1に運動、2に食事、しっかり禁煙、最後にクスリ」だそうだが、肝心な睡眠が入っていない。つまり、不眠とメタボの関連については、認識されていないということだ。
昨夜の勝間さんのお話にもあったが、眠らないことは非効率でもある。睡眠不足のだるい頭とからだでは、頭脳労働はやりにくい。
休養・休息と睡眠の大切さは、もっともっと認識されなくてはならない。精神衛生上の健康(メンタル・ヘルス)のためにも、熟睡感の得られる睡眠時間を確保できていること、このことは、もっとも基本だと思う。
« 勝間和代さん、J-WAVEでChabo!のことを話される。 | トップページ | Chabo!のロゴを追加。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 日本に住んでる世界のひと 読書日記(2023.01.09)
- 『告白 岐阜・黒川 満蒙開拓団73年の記録』(2022.03.13)
- 久しぶりに、読書感想(2021.09.27)
- 息の長い運動に(2020.07.24)
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 2月最終日(2023.02.28)
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
「発見。」カテゴリの記事
- 続・自転車でトライ&エラー(2020.05.09)
- 今日は2時間はサイクリング・・・。(2020.05.08)
- ちょっとウォーキングのつもりが。(2020.05.03)
- 歩くよりも、省エネなのですね。(2020.04.21)
- 自転車専用道ができていました。(2020.04.19)
コメント