2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« うつで死なないために、できること。 | トップページ | 別冊・勝間さん。その1 »

2008年6月21日 (土)

金持ち父さん、今頃。その8

 今は、これを読んでいる。金持ち父さんシリーズの中では、これまでにないサイズの小ささと文字の大きさ。でも、書いてあることには、いろいろ考えさせられることがある。

P.43
「成功する人間と平均的な人間との違いの一つは、批判にどれくらい耐えられるかだ。平均的な人間はあまり多くの批判に耐えられない。だから一生平均的でいるんだ。だから彼らはリーダーになれない。平均的な人間は、ほかの人が自分についてどう言うか、どう思うかを気にしながら生きている。だから、ほかの平均的な人間のあとにくっついて、彼らとうまくやっていくことばかりを考えてい生きる。つまり、批判されること、ほかの人が自分のことをどう思うか、どう批判するかを恐れていきている。人間はいつだってほかの人間に対して批判的だ。私はきみのお父さんを批判するし、きみのお父さんが私を批判していることは私も知っている。それでも、私とお父さんはお互いに尊敬し合っている」

「でも、人から批判されるということは、少なくともその人がきみたちの存在に気付いていることを意味する。だから、誰からも批判されないことの方を心配すべきなんだ」

「批判にうまく対処できる方法をマスターできれば、人生でとても貴重な教えを学ぶことになる」

 批判されることは、しんどいことだし、傷ついたりもする。それでも、批判を受け止めてどうやってうまく対処すればよいかを知って実践することが大切なのだと思う。耳を塞げば、何も聞かずに知らずにすむのかもしれない。でも、それでは、成長もないのだということなのだ。

« うつで死なないために、できること。 | トップページ | 別冊・勝間さん。その1 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

発見。」カテゴリの記事

Summary」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金持ち父さん、今頃。その8:

« うつで死なないために、できること。 | トップページ | 別冊・勝間さん。その1 »