「IE調子が悪い」問い合わせに返事が来た。
昨日夜に出した問い合わせのメールに、今日すぐに返事が来た。用件が明確だったことと、調べるためのデータも添付しておいたので、すぐに判断してもらえたとは思うものの、対応が速いことが与えるよい印象は無視できないものだと改めて思う。よく「大切なのは、トラブルを起こさないことではなく(それも大切だけど)、起きた後の対応で決まる」といったような言葉を聞くが、本当にそうだと思う。対応を間違えれば、そもそもの問題よりもずっと複雑で解決困難な別の問題へと発展してしまうような気がする。
私は怒っていたわけでもクレームを出したわけでもないのだけど、IEがおかしいことので対処法を教えてほしいということだった。
お返事のとおりにしてみたものの、どうも、あまり効果的ではなさそうだ。原因を追究するのに時間をかけるよりは、メモリの増設を考えたほうが建設的かもしれないと思い始めている。
トラブルに時間をとられるよりは、メモリの増設に投資したほうが、結局は安くあがるような気がするからだ。
« 筋トレは死ぬ気で(笑)。 | トップページ | 西原×勝間対談で感じたこと。その2 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ペンタブを使ってみました(2021.04.26)
- 手書きをしないと、どんどん手書き文字が劣化してくる件。(2021.04.11)
- 自宅にWi-Fiを導入しました。(2020.01.06)
- 新しいキーボード(2018.09.05)
- 私家版パソコン教室(2016.09.21)
コメント