2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 今月の測定はきちんと受けた。 | トップページ | 「IE調子が悪い」問い合わせに返事が来た。 »

2008年6月 6日 (金)

筋トレは死ぬ気で(笑)。

 おそらく、基礎体力に乏しいために、心肺機能があまり強くないのだと思う。カーブスでは、筋トレマシンと足踏み台(?)を交互に並べるサーキットをみんなでグルグル回ってトレーニングをするしくみなのだけども、ときどき心拍数を測る時間がある。それは、始めたタイミングによって違うので、日によって多少は変動するのだけども、だいたいいつでも、私は心拍数が上がりやすい傾向がある。

 マシンの直後なのか、足踏み台の後なのかで違うのは当然なんだけど、今日は激しくマシンに取り組んだ直後に測定のタイミングがあって、計ったら「ありえない」ところに振れてしまっていた…。スタッフの人が測定後にすべての人に心拍数の状態を聞いているため、他の人の状態もある程度は把握できるのだけど、他の人は大概そんなに上がらないようになっている印象だ。別の観点から言えば、そこまで一生懸命にマシンを動かしていないとも言えるのだけども、それにしても、私は上がりやすい。今後、体力がついてくれば、この上がりやすさも変化が来るのだろうか。心拍数が上がったからといって、倒れそうとか、苦しいとかはないので、問題ないとは思うものの、適正な心拍数を維持することで有酸素運動の効果を出す理論から言えば、有酸素運動にはあまりなっていないようなのだった。

 まぁ、日常生活でいつもかなりな速度で歩いているけれど、それで問題があるわけでもなく、歩いている分には持久力がないとは思わないのだけど、きっと、走るとすぐにへたるでしょう。

« 今月の測定はきちんと受けた。 | トップページ | 「IE調子が悪い」問い合わせに返事が来た。 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

発見。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 筋トレは死ぬ気で(笑)。:

« 今月の測定はきちんと受けた。 | トップページ | 「IE調子が悪い」問い合わせに返事が来た。 »