筋トレしないと、調子が悪いと感じられるようになってきた。
前回は先週の火曜日に行ったので、1週間ぶりとなった本日の筋トレ。営業時間帯が短いため、用事が入るとどうしても行けなくなってしまうのは仕方ない部分もあるのだけど、1週間の間に1度しか行かないと、明らかに調子が悪いと思えるようになってきた。
これでも、行ける日には行っているのだけども、もう少し筋トレを少なくとも週2で入れられるようなスケジュールを積極的に構成していくことが大切だと実感する。次は明後日に行けると思うし、今月残りは大丈夫だと思うのだけど。やはり、先週末の予定のせいだ。
筋トレの施設が利用できなくても、何かしら、自分でできる体調維持&向上のための何かを考えて実践すればよいのかと考えている。それを生活に組み込めば、いつもそこそこよい調子がキープできるはずなのだ。理論的には。
それと、筋肉がついて、健康が維持できる食事。量を食べればいいというわけでもないので(むしろ、消化に負担がかかるので)、不要なものを食べないようにして、栄養のあるものをよく選んで食べないといけなくなってきているらしい。
筋肉をつけるって、一朝一夕にはいかない。地道に継続していくことでしょうか。
« 7つのフレームワーク。 | トップページ | 10キロくらいだけど。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 『死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」まで』(2025.01.03)
- 今日の最高気温予想!(2024.07.29)
「発見。」カテゴリの記事
- 続・自転車でトライ&エラー(2020.05.09)
- 今日は2時間はサイクリング・・・。(2020.05.08)
- ちょっとウォーキングのつもりが。(2020.05.03)
- 歩くよりも、省エネなのですね。(2020.04.21)
コメント