2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« バオと呼ばれていた英語教師の話。 | トップページ | リブを生きてきた人を囲む。 »

2008年9月25日 (木)

代謝量、計測2回目。

 心拍数から一日の代謝量を計測する実験、昨日から今朝にかけて2回目を試みました。

 結果は、2340kcalでした。昨日は筋トレに行ったこともあり、1回目に比べて300kcalほど多いです。同じ時間の運動でも、その人の筋肉量や体重によっても、心拍数によっても、運動で消費されるエネルギーには個人差がありますが、カーブスでは1回あたり310kcalが消費されるとされています。だいたい、私の心拍数からも、それくらいの運動効果があることがわかりました。

 ただ、寝ている間には、胸の下あたりに巻いているトランスミッターがずれたりするためか、ときどき心拍数が把握できず、腕に巻いているモニターの表示が止まっていることがあるようです。

 ハートレイトモニターには、身長や体重を設定しているのですが、筋肉量によっても、食事による体熱生産量によっても、代謝量は違ってくると思うので、このモニターで計測できる結果は厳密なものではありません。参考にはなります。

« バオと呼ばれていた英語教師の話。 | トップページ | リブを生きてきた人を囲む。 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 代謝量、計測2回目。:

« バオと呼ばれていた英語教師の話。 | トップページ | リブを生きてきた人を囲む。 »