代謝量、計測2回目。
心拍数から一日の代謝量を計測する実験、昨日から今朝にかけて2回目を試みました。
結果は、2340kcalでした。昨日は筋トレに行ったこともあり、1回目に比べて300kcalほど多いです。同じ時間の運動でも、その人の筋肉量や体重によっても、心拍数によっても、運動で消費されるエネルギーには個人差がありますが、カーブスでは1回あたり310kcalが消費されるとされています。だいたい、私の心拍数からも、それくらいの運動効果があることがわかりました。
ただ、寝ている間には、胸の下あたりに巻いているトランスミッターがずれたりするためか、ときどき心拍数が把握できず、腕に巻いているモニターの表示が止まっていることがあるようです。
ハートレイトモニターには、身長や体重を設定しているのですが、筋肉量によっても、食事による体熱生産量によっても、代謝量は違ってくると思うので、このモニターで計測できる結果は厳密なものではありません。参考にはなります。
« バオと呼ばれていた英語教師の話。 | トップページ | リブを生きてきた人を囲む。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 2月最終日(2023.02.28)
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
コメント