サキヨミ(2008.9.14)を見ました。
前回の勝間さん出演回には、眠くて寝てしまっていたような気がします。今日は起きているので、視聴できました。
取り上げられた話題は、「事故米問題」。
勝間さんのご発言は、工業用として売った場合の利益が微々たるものなのに、廃棄してはいけないのか。それを売るための流通コストなどを考えると、そこまでするだけの必要があるのかどうかを再考する必要があるのでは?
大阪府知事が出演されました。が、ちょっとお風呂に入ってきます。
お風呂から出てきたら、中国のブログ・ジャーナリストの話題になっていました。おもしろそうです。政府系メディアが伝えるものとは違う情報を現地に自ら出かけ直接取材したままにブログに発表しています。それを読んだ市民からの反響が大きいと、政府によってブログが閉鎖されてしまったりもするとか。
その後もこのジャーナリストは取材しブログに発表することをやめていませんが、政府からの妨害行為もひどいそうです。住んでいる場所に、見知らぬ男が入り込んでずっと居るっていうのが、ちょっと理解不能です。帰ってもらうわけにはいかないのでしょうか。
グーグルで彼の名前を検索すると、見せられないと出るというのも、驚きです。
ブログ・ジャーナリストは彼だけなのでしょうか。いくら規制や妨害をしても、インターネットの発達の程度を考えると、正確な情報は隠しとおせるものではないように思うのですが。
この件について、勝間さんも「規制しつづけることはできないと思うので、さっさと政府はあきらめたほうがいいのでは」(趣旨)とおっしゃっていました。
ブログ・ジャーナリストも、数が増えれば、規制や妨害もしつづけることができなくなると思います。少人数だとリスクが大きいですが、環境が許す人はどんどん参入してしまうといいかもしれません。
番組はまだ続いていますが、これはもうやめにします。明日は仕事でした。
« 『論争 日本のワーク・ライフ・バランス』、リンクをまとめました。 | トップページ | プレゼンの極意をプレゼン。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2022.01.01)
- クロスバイクを所有することにしました。(2020.04.17)
- 国有地払下げ財務省疑惑の裁判が始まります。(2020.03.19)
- 避難したくなる避難所を(2019.10.14)
- 国際女性デー。(2019.03.08)
「勝間和代さん」カテゴリの記事
- スーパーホテル(2013.08.01)
- 宇都宮餃子は、ちょっとしょっぱかったです。(2013.03.17)
- やせる!というか、やせた!では?(2012.10.22)
- からだを鍛えると、いろいろ成果も上がるんだったら。(2012.05.03)
- 次世代に熱烈に伝えたいものがありますか?~少子化対策と、次世代育成の欲望について~(2012.05.07)
« 『論争 日本のワーク・ライフ・バランス』、リンクをまとめました。 | トップページ | プレゼンの極意をプレゼン。 »
コメント