元気な人でも、雨の日はだるい。
真面目に漢方医の診察を受けています。彼は舌を診るのが好きで、あとの部分には大して関心がありません。あ、血圧はいつも測ります。何のためなのかよくわかりませんが。
もう10月も終わるので、「早いねぇ!」とおっしゃいました。そして、「今年は特に早い気がする」と言うので、よくわからないでいると、「昨年よりも今年は雨の日が多かったでしょ?」とより謎めいたことを言いました。
よく聞くと、雨が降るとだるくなって家に居ても寝てしまったりするので、無為に過ごしてしまい時間が早く経ってしまうような気がするということでした。
いつも元気そうな感じで、というより、いつも元気だと思っていましたので、意外に思い、「先生でも、だるいこととかあるんですか?いつも元気なのかと思っていました」と言うと、思いきり笑われました。
「雨の日はだるい」らしいことがわかりました、いつも元気そうな人にとっても。
漢方医の謎、少し解明されました。
« 図書館の地位を見れば、国民の教育レベルもわかる?その1 | トップページ | 図書館の地位を見れば、国民の教育レベルもわかる?その2 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
- 梅まつり、しました。(2022.02.26)
「発見。」カテゴリの記事
- 続・自転車でトライ&エラー(2020.05.09)
- 今日は2時間はサイクリング・・・。(2020.05.08)
- ちょっとウォーキングのつもりが。(2020.05.03)
- 歩くよりも、省エネなのですね。(2020.04.21)
- 自転車専用道ができていました。(2020.04.19)
« 図書館の地位を見れば、国民の教育レベルもわかる?その1 | トップページ | 図書館の地位を見れば、国民の教育レベルもわかる?その2 »
コメント