よもぎ蒸し。
今日は月に1度の筋トレの効果を測定する日でした。先月はあまり行く時間がとれず7回しか行けませんでした。結果は、ちょっと後退でした。まぁ、私も生きものなので、変動するのは当然かと思います。私の次に測定をしてもらおうとお待ちになっていた年上の方は、「ちょっとでもいい結果になるように」と待っている間にちょこちょこと動いたりしておられましたが、こういうのを女心というんでしょうか。「そんなことしても無駄なんじゃ」と思ってしまうところがダメなのかもしれません、私の場合。
その後、近所にできていて、少し前から気になっていた「よもぎ蒸し」に行ってみました。世間が寒くなってきたので、からだを温めたほうがよさそうです。もう随分前に別のところで1度だけ試してみたことがあったのですが、よく温まります。
このサイト(ここ)によると、よもぎ蒸しは、韓国発祥の女性のための民間療法のようです。600年の歴史があるとか。真中に穴の開いた椅子に首から上を出したかぶり物をかぶって、主に下半身を蒸すものです。具体的には、このサイトに図解がありますので、関心のある方は見てみてください。
私が行ったところでは45分ほど蒸されるのですが、なんか自分が肉まんになったような気分でした。よもぎやその他ブレンドされている薬草の香りがとてもよかったのですけども、終わった後シャワーをしたからか、その香りがからだについてはいないようです。と思って確かめてみたら、脚からは少しよもぎの匂いがします。
効用や直接蒸すエリアから女性に特有のもののような気がしていたのですが、先ほどのサイトのQ&Aには男性にもよいと書いてありました。きっとよいのでしょうが、一般的な理解だと「涼しくしておかなければならないエリア」を直撃かと思うのですが、本当に大丈夫なのでしょうか。余計な心配かもしれませんが。
« 西へ東へ。 | トップページ | アオサギは気になる鳥です。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
- 梅まつり、しました。(2022.02.26)
コメント