2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« The Living Library to launch in Japan. | トップページ | 海原雄山と密会して、鶏を楽しみました。 »

2008年11月 5日 (水)

アルゼンチンババアー理想の女性の物語。中年男性の成長物語。

『アルゼンチンババア』(DVD発売日: 2007/10/03)
 よしもとばななの同名小説を原作とし、映像化した作品。

 鈴木京香さん演じるアルゼンチンババアは、汚い女性の役らしいのですが、汚くありません。ババアにも見えないような気がする。

 アルゼンチンババアは、ある種の男性の理想の女性なんだと思えました。何ももとめず、相手を包みこんでそっと見守ってくれる。それがダメな人でも。

 役所広司さん演じる墓石屋の男性は、病気だった妻が亡くなったことを受け止めきれず、葬式にもかかわららず、逃げだしてしまう。その避難先がアルゼンチンババアなのであった。高校生の娘は置き去りにされる。

 この映画は、理想の女性の物語であると同時に、中年男性の成長物語なのだと思えました。

 原作を読んでいないのですけども、なんとなく、映画化の段階で随分テイストが変わったのではないかと思う。と思って調べてみたら、監督は男性でした。こういう風に撮ることは、監督が女性だったらできなかったのではないか、という気がしました。うまく言えないのですけども。とっても男性に都合がいいんですもの。

« The Living Library to launch in Japan. | トップページ | 海原雄山と密会して、鶏を楽しみました。 »

映画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルゼンチンババアー理想の女性の物語。中年男性の成長物語。:

« The Living Library to launch in Japan. | トップページ | 海原雄山と密会して、鶏を楽しみました。 »