ジューサーとのなれそめ。ヒバオイルのメーカーさん。
ここに書きましたように、私は優秀なジューサーを所有しております。これは、通好みのものですが、ご参考までに具体的なメーカーさんもご紹介してみます。
まず、野菜や果物をジュースにしておいしくいただくためには、「低速回転」であることが重要のようです。詳しい理由は、このメーカーさんのサイトなどで見てください(ここなど)。商品名は「マルチジューサー&クッカー ベジフル VEGEFULL」です。これでググると取扱いはあちこちであるようです。使用したことがないのですが、実は自家製パスタを作ったりもできる機能があるんですよ、奥さん。
見た目は、こんな感じです。私は、もう5年くらいは前になってしまいましたが、これの機能とデザインがリニューアルされる前のタイプのものを購入して使っていたのですが、上の写真の右側のモーター部分ではなく、左側の野菜や果物を入れて搾るパーツが一部分破損してしまったのでした。そこで、そのパーツだけを購入することができないかあちこちのメーカーさんに問い合わせをしたのですけども、たぶん、ちょうどリニューアル時期とも重なり、私が欲しいと思う部分だけを購入することは無理だと複数のところに言われたのでした。でも、諦めきれず(新たに買い直すには費用も高いし)、別の店舗に問い合わせたところ、「可能である」と返答をいただき、喜んでいたところ、数日して「間違いでした」と連絡があったのでした。がっかりしたのですが、そこのお店は「こちらの手違いなので、リニューアルしたタイプを丸ごとお送りします」と言って送ってきてくださったのでした。丸ごと、とはおっしゃいませんでしたが、まぁ、そういうことです。おまけに、古いタイプのものは引き取って持ち帰ってもくださいました。すごいと思いませんか。それで、「サービス」という概念をかみしめたのでした。つまり、次回以降にリピーターになってもらうためにすることとしてはあまりに気前がよいと思うのですけども、3年近く経った今でも私は感激と感謝の念を忘れてはいないわけです(普段は忘れているけど、ときどき思い出す、というくらいですが)。で、ここにも書いているのは、そのお店の方の判断に、やはり、今でもすばらしいと感謝しているからではあります。リニューアルのお陰で、ジューサーは使いやすくなりました。それも、すばらしい!で、そのお店の名は、ナチュラルハウスさんです。その頃は店舗でも、扱っておられたかと思います。今は知りませんが。
私が使っているヒバオイルのメーカーさんは、ヒバ開発さんです(ここ)。オンラインショッピングがあるようです(ここ)。100mlを買いましたが、私が買ったのは一時的な催し物コーナーだったこともあるかと思いますが、遮光瓶ではなくプラスティックの容器に入っていました。値段はもう少し安かったような気もしますが、気のせいかもしれません。香りの好みや実際に使ってみて合うかどうかの問題もありますが、値段を考えると20mlよりは大きいほうがお得ではあります。が、店頭などで香りを確かめることができないところが不便ですね。ちょっとググると別のメーカーさんからもヒバ精油は販売されているようですから、店頭でも見つかるかもしれませんね。
入浴剤として使う場合でも、お湯をためるときにでも数滴(1,2滴)入れればお風呂全体にすごく香りがたちますし、入っても十分な効果を感じますので、個袋包装の入浴剤などと比べてみても高くはないと思います。毎日使っても数か月はなくならないと思いますので。ついでに、この精油とエタノールを混ぜれば(1:9)芳香スプレーも作れるそうです。防虫・消臭・殺菌に使えるそうです。
が、ここじゃないメーカーさんを見てみたら、かなり高額で販売されていたので、値段にも結構幅があるようです。
どうですか?使ってみたくなりましたか?
私がよいと思ったものをただ説明しているだけのつもりでも、聞いた人はすごく欲しくなるらしいので、注意が必要です。って、こういう文章は最初に書くべきかもしれないですが。
« 人参林檎ジュースか、筋トレか、ヒバオイル湯か。 | トップページ | 医療現場でのワーク・ライフ・バランスへの取り組み。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
- 梅まつり、しました。(2022.02.26)
「社会のしくみを学習。」カテゴリの記事
- 映画「グリーンブック」(2019.03.26)
- a stay-at-home parent は「手伝う」ではありません。(2018.06.22)
- 「国立大学の潰し方 (7つの行程)」が秀逸なので、紹介。(2018.06.17)
- 原爆の日(2017.08.06)
コメント
« 人参林檎ジュースか、筋トレか、ヒバオイル湯か。 | トップページ | 医療現場でのワーク・ライフ・バランスへの取り組み。 »
えふさん、お忙しいところ、いつも丁寧なお答えありがとうございます。
えふさんとジューサーさんにほ、そんなにステキななれそめがあったのですね。
それにしても、ナチュラルハウスさんの商売の範囲を超えるほどの誠実な対応に、貴店の信念のようなものを感じました。
親切にしていただくと、もちろん自分もリピーターになろうと思うし、人にもおすすめしたくなりますよね!
そして、ジューサーの性能、とてもよさげです。
私も以前、持っているマルチカッター&ミキサーのような物でにんじんやリンゴジュースを試作しましたが、やはりザラザラ感が残り、決しておいしいとはいえない代物になってしまいました…。
仕事復帰したら忙しくなり、ますます食がおそろかになりそうなので、是非このジューサーでおいしい野菜ジュースを作りたいです。
子どもたちにも喜ばれそうです。
ヒバオイルも、子どもにも使用できるとありましたので、試してみたいと思います。
えふさんのおっしゃる通り、えふさんのおすすめの品と説明は、購買意欲をかき立ててくれちゃいます!!
本当にありがとうございました。
投稿: ふぁる | 2009年1月27日 (火) 23時15分
ふぁるさん、コメントありがとうございます。
そうなんです。ナチュラルハウスさんの姿勢は見習いたいものです。同じことはできませんけども。
ああ、マルチカッターみたいなタイプですかぁ。私は使った経験はありませんが、素材のざらざら感などが残ると、せっかく自家製にしても、気持ちが下がりますよね。これでは、買ってきた方がいいや、と思うような出来具合であれば、買ったほうがいっそいいような気がします。いや、私はそういう点が潔い(?)ので(笑)。
うちのジューサーでは、そういうのはありません。
おお、ヒバオイルもお試しになるのですか。ははは、やはり、お薦め効果が強かったみたいですね(笑)。
もし、実際にお使いになったら、また、感想などをブログなどで教えてくださいね。楽しみにしています。
投稿: えふ | 2009年1月29日 (木) 22時06分