にゃんだこれは?
ねこ:ねぇ、知っとる~?
ネコ:ん~?
ね:最近、猫グッズを広く集めた『猫グッズ図鑑』つうもんが、販売されとると。
ネ:ほう。
ね:知らんかね?
ネ:知らん
ね:ォマェは~
ネ:だって、知らんもん
ね:これだよ
ネ:にゃんだこれは?
ね:だから、『猫グッズ図鑑』つうもんだ。
ネ:それはにゃんだ?
ね:ええと、「猫関連のペットグッズや雑貨、はたまた本や映画情報その他を幅広くカバー」ですと。
ネ:ふ~ん
ね:ォマェは~
ネ:ん?
ね:説明しがいがないのう
ネ:誰が観る?
ね:「日本中の猫好き」が対象だと。
ネ:ふ~ん
ね:……
ネ:日本中のねこも対象か?
ね:う
ネ:う?
ね:ねこ向けでは、ないかも
ネ:にゃんでか?
ね:う~ん…
ネ:う~ん?
ね:ねこは、お金持ってないんだよ
ネ:お金がないと、ダメか?
ね:お金がないと、ブツと交換できんのじゃ。
ネ:ふ~ん
ね:ォマェ、大丈夫か?
ネ:にゃんでか?
ね:いや、反応がおかしいぞ
ネ:お金、持ってないぞ
ね:そうだな
ネ:ねこだから
ね:うん?
ネ:ねこだから、猫グッズは要らん
ね:う、そうか
ネ:うん
ね:……
ネ:……
ね:だからか?
ネ:?
ね:だから、この図鑑はねこ向けじゃないんだな
ネ:……そうか
ね:まぁな
ネ:ふ~ん
ね:そうだ
ネ:じゃあ、にゃんでか?
ね:なに?
ネ:にゃんで、紹介した?
ね:人間には有用な情報かと
ネ:そうか
ね:そうだ
ネ:にゃんだ
ね:?
ネ:お金がなくても大丈夫だな
ね:ォマェはねこだからな
ネ:うん
ね:よかったか?
ネ:うん
ね:ォマェ
ネ:ん?
ね:「にゃんだ」は口癖か?
ネ:うん
ね:ふ~ん
ネ:じゃあ、また
ね:「またにゃ」じゃないのか?
ネ:そういう語法は違う
ね:……
「モダンふろしき案内」や「なごみのまんじゅう手帖」などの著書を持つ佐々木ルリ子さんが、日本中の猫好きに向けて、猫関連のペットグッズや雑貨、はたまた本や映画情報その他を幅広くカバー。「アドレスリング」「肉球ボールペン」「またたび」・・・と、さまざまな猫に関連する用語が写真と共に分かりやすく説明されている。(ここ)
« 無知の無知を発見。 | トップページ | 半日休業して冬眠していました。 »
「発見。」カテゴリの記事
- 続・自転車でトライ&エラー(2020.05.09)
- 今日は2時間はサイクリング・・・。(2020.05.08)
- ちょっとウォーキングのつもりが。(2020.05.03)
- 歩くよりも、省エネなのですね。(2020.04.21)
「動物」カテゴリの記事
- 小魚の群れです。(2021.11.12)
- 鯛です。(2021.11.11)
- 三毛猫さん、再チャレンジ(2021.11.09)
- ねこさん、今度は青。(2021.11.08)
- mike(2021.11.05)
「そうぞう。」カテゴリの記事
- インバウンド統計リポート発表される。(2017.08.23)
- ォレも、昔はネコで、大した活躍もしたもんだが。(2017.04.25)
- ふわふわさんは?(2016.08.17)
- ふわふわともさもさの朝の挨拶(2016.08.10)
- ォマェは、ウだね。(2016.08.03)
えふさん
わたしも知ってます、この本。
書店のペットコーナーに平積みされてて、否が応でも目を引かれました。買ってないけど(笑)
ちなみに、今、丸の内オアゾの「丸善」4階でキャットアートフェスタやってます。24日までにゃ~~~
投稿: miauleuse | 2009年2月21日 (土) 09時17分
miauleuseさん、さぶさぶ。
おお、平積みですか。それは、力んでますね、書店さん。通りがかったら買ってしまうかもしれないので、危険地帯ですね。
丸の内オアゾですか。何度か行ったことはありますが、普段は通りすがらない場所ですね。キャットアートフェスタとは、惹かれるネーミング。ねこさんのアート作品を一堂に展示、ではないか。シラクどんのアーティストとしての作品があれば、絶対に見に行くのに。
投稿: えふ | 2009年2月21日 (土) 19時59分