血管が細いですね、は非難とただの感想に大きく分けられます。
貧血継続中です。なので、検査でも、採血されると、「やっ、もったいないぞ」と思うのですけども、今日も採血されました。
その前に、普段とは違う場所から血管をとろうとして、血管探しをされたんですけど、最初に「血管細いってよく言われます」と告白してみました。
普段は肘の裏側辺りから採血するんですけど、今日は前腕の真ん中くらいのところよりも手に近い辺りからとりたかったらしく、グーしたり力を入れたりと指示されたんですけど、まぁ、もともと細いんですからそんなに都合よくは出ないですよね。
で、今日も「血管細いですね」と言われました。
が、これまでの乏しい採血経験ですと、血管に文句をつけてくる人はだいたいおおよそ100%の確率で、腕が悪い方です。平べったく言うと、下手です。おまけに、ひとの血管のせいにするという極めて感じが悪く腕も悪いのに、自分を反省しない方であることが多いです。特に、健康診断などで外にやってくる方、だいたい下手です。態度も悪い。
そんな「血管非難」にあった上に、不必要に血管を叩いてなんとかしようとする、効果はなく、さらに針を刺してもうまくいかない、不必要に痛い目に遭うのです。したがって、血管に文句を言う人は、そういう役割はやめてもらいたいと、思っています。
今日の方は、ただの感想でした。つまり、血管が細いという事実について言及したけれども、それは私が事前に言ったからそれに返答したに過ぎず、どこを刺せばいいのか探してはおられましたが、叩いたりはされずに済みました。おまけに、ちゃんと1回で刺すべき場所に刺せていましたよ。
採血技術に優れない方は、もともと血管が細いとうまくできないという自覚があるので、細い血管の人を見ると緊張したり忌々しく感じ、緊張感から感じが悪くなり、ひとのせいにしようとしたりして相手を緊張させて固くさせ、自分も緊張して的外れないところに刺したりして余計に焦ったりするのかもしれません。
向いてない人は、やめたほうがいいのではないでしょうか。
そうは言いつつ、これまでは9:1くらいで、上手&感じのよい方がほとんどです。採血がうまい人にはそれなりの信頼感を持てるので、かなり重要なことですよね。
血管が細くない人には、あまり関係のないことかもしれないですが、十分に血管が出ている人も、その下手な人に液漏れを起こされ、内出血しておられました。
採血が下手な看護師さん、採血スキルチェックをして免許制にしたほうがいいんじゃないでしょうか。教員免許の更新よりは意味があると思うんですけど。
« にゃんだは、どこだ? | トップページ | 昨夜から今日のこと。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 2月最終日(2023.02.28)
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
「発見。」カテゴリの記事
- 続・自転車でトライ&エラー(2020.05.09)
- 今日は2時間はサイクリング・・・。(2020.05.08)
- ちょっとウォーキングのつもりが。(2020.05.03)
- 歩くよりも、省エネなのですね。(2020.04.21)
- 自転車専用道ができていました。(2020.04.19)
よ~く分かります。
私も子供の頃から、大人になって未だに血管が細い事で何度となく嫌な想いをしてきました。
確かに、感想か嫌味か、二手に別れますね。
嫌味な看護師は既に顔立ちにも表れてますしね。ただ、そういう看護師にあたった時の、こちらの態度もどうしたらいいのか、教えてほしいです。
投稿: | 2011年7月 4日 (月) 11時31分
コメントありがとうございます。
そういう看護師にあたったときの対処法ですが、うまい方法はわかりませんねぇ。じっと耐えるとか、あとで、愚痴るとか・・・。
看護師さんたちは激務でしょうから、いろいろ大変なのだと思いますが、愛想はいらないので、技術を高めていただければと思います。
投稿: えふ | 2011年7月 7日 (木) 21時33分