今度は電話が壊れました、というか、壊れていたのに気が付きました。
先日、ホームベーカリーが壊れていたことに気がついたことを書きましたが(ここ)、実は家に据え付けている電話機も壊れていることに気が付きました。思い返せば、昨年の11月頃には壊れておられたかもしれません。
なぜ気がついたかというと、留守電の設定にすると、そのボタンが点灯するのですけども、それが、ときどき消えていることに気がついたことからです。普段、常に留守電をONにしているのですが、解除していないのに、ランプが消えているときがあるのです。で、しばらくすると、突然起きだすような音がして、作動音がするのでした…。
さすがに先月頃から、壊れている疑惑は持って経過を観察していたのですけども、なにゆえ、昨年のうちには壊れていたのではないかと思ったかというと、ときどき通販のお知らせがファクシミリによって送信されてくるのですが、それが最後に届いたのか10月頃だったからです。
ファクシミリの本体をもつ電話機なのですが、そう言えば、最近、そのダイレクトメールならぬダイレクトファックスが来ないなぁとは思っていました。4か月くらい来ていないのです。もっと早く気がつけばいいのに、ここのところ、使用頻度が低いですから。
で、昨日、別の場所からと携帯電話から自宅電話にかけてみたのですが、呼び出し音は鳴っているものの、留守電が対応しないし、帰宅してから携帯でかけてみても、携帯の側では呼び出し音がなっているのにもかかわらず、イエデンは音がしないのでした。
壊れているのですね。意識不明なのです。
そうは言いながら、ときどき、正気をとりもどす瞬間もあり、今日は、久々に通販のお知らせを受信していました。
そんなこんなで、気分屋のファックス電話機ですが、使えないですよね。まぁ、もう10年以上のつきあいですから、仕方がない気もします。
そこでさっそく、粗大ゴミに引き取りに出すことに決定。ホームベーカリーも引き取ってもらうことにしました。
こうやって、10年以上使用している家電は順次壊れていくのでしょうか。それにしても、壊れていることに気が付くのが遅いような気もしますが、大丈夫でしょうか、この人は。
もっとも不安なのは、家電ではなくて、自分自身がどこか壊れているのに、まだ気がついていないのではないか、という設定を疑ってみることですね。可能性があるので、やや不安ですが、突き詰めても仕方がないので、違うことを考えることにします。
そんなことで、久々に片づけの話でした。
« イ~ヒッヒッヒ。 | トップページ | ねこまんま、ってにゃんだ? »
「片づけ」カテゴリの記事
- 春雨(天気)だったので、鶏団子春雨汁にしました。(2021.04.14)
- 本日のヒルゴ模様。(2020.12.26)
- 先週の花が、まだ健在です。(2020.12.11)
- フットヒーターを使用開始することにしました。(2020.11.05)
- 徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと(2019.06.02)
コメント