2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 一番乗り | トップページ | 5月24日に、ひとり親なんでも電話相談、やるそうです。 »

2009年5月21日 (木)

やっとスタート地点までたどり着いたのでした。

 実は初日には余裕がなくて気がつかなかったのですけども、2日目以降、崖登りをしていました。崖は高さが100メートルほどありまして、崖の端からスタートするのでしたが、スタート地点から後ろにのけ反って崖下に落下してしまっていたのでした。あまりのことに、しばし気を失っていたので、落下の際のことは覚えていませんが。

 落下地点から崖の上に戻ろうと見上げてみたのですが、あまりに高いので、100メートルあると思わないようにして、20メートルくらいだと自分に言い聞かせて、登り始めました。それにしても、崖登りなのに、道具がありません。素手です。幸いなことに、フルフェースのヘルメットだけは、崖下を覗き込んだコグマ(大)が気の毒に思って、準備してくれていたのですが。

 2週間ほどは、3メートル登ったと思ったら、衝撃的な事実が判明して力が抜けてしまい2メートルずり下がる、を繰り返しつつ、それでも、少しずつは崖を上方に進んでいたのでございます。

 しょうがないので、あんまりなことを右隣のウサギさんに訴えつつ、笑い、粛々と登っていたのですが、昨日救世主が現れたのでした。

 救世主には、ここ2週間ほどで明らかになってきた疑問点を質問し、教えてもらいました。手袋とロープ、あと、崖に打ちつける大きな釘みたいなやつとハンマーもくれました。

 お陰で、今日も崖を登っていたのですが、なんとか、最初にいた地点まで這い上がることができたのでございます。

 はぁ、やっと、スタート地点ですよ。ただ、崖登りで鍛えた分、スタートダッシュができまして、相当進んだような気がします。気のせいでないことを祈りたいものです。

 ビールが好きな方なら、晩酌で乾杯したいところですが、代替物でお祝いしました。

 今日は昼時に向かいのデスクに居るコグマ(大)に話しかけようと立ち上がったら、お弁当を食べていました。オカピもデスクでパンを食べていました。コグマ(大)にしろ、オカピにしろ、何かを飲んでいるところはこれまでにも観察されましたが、何かを食べているのは今日初めて観て、なんとなく、新鮮でした。

« 一番乗り | トップページ | 5月24日に、ひとり親なんでも電話相談、やるそうです。 »

仕事L」カテゴリの記事

コメント

えふさん、おばんです。
修行、厳しそうですね。
しかし、有益な助言をくれる存在は重要です。
私の場合は講座の先生ですが、えふさんの場合は、コグマ(大)くんでも、オカピさんでも、うさぎさんでもない人なんですね。
助言を活用して、1歩前進が理想です。
もちろん10歩でもOK.

miauleuseさん、ぼんそわっ

 はい、厳しい修業をしております。って、まだ、厳しい修業はしておりません。これは、序ノ口ですね。その割には、やや命がけですが(笑)。
 オカピもコグマ(大)もウサギさんも、自分が知っていることはとても丁寧にきちんと教えてくださいます。
 が、この修行においては、私の島のみんなは知らないので、別の人に助言を求めるしかないのでした。
 島のみんなは、やや心配気味に気にかけてはくださっています。
 動く歩道の上を早足で歩きたいくらいですが、なかなかむずかしいです。後退しないように、がんばりますだ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっとスタート地点までたどり着いたのでした。:

« 一番乗り | トップページ | 5月24日に、ひとり親なんでも電話相談、やるそうです。 »