コグマ(大)の島に、私の席があります。
今日から5月ですね。あたふたしているうちに、月が替わってしまい、あまり実感が湧かないうちに、新職場に初出勤でした。なにしろ、昨日も旧職場に用事があって出かけたわけですから。
今日の発見は、私の席のある島には、コグマ(大)がいるということです。それも、向かいの席です。コグマに似た、でも、私よりも大きいので、「コグマ(大)」としました。コグマ(大)は、いろいろな手続きを一生懸命やってくれました。もしかすると、この4月に異動してきたばかりかもしれません。なんとなく、この場にはまだ馴染んでいない鮮度の高さを感じたわけです。
初日ですから、事務手続きのことも含めてわからないことだらけ。私の担当職務については、別の方に伺ったりしていたのですが、大切な事務については、コグマ(大)にいろいろ尋ねたくて、でも、あまり余裕がなさそうだったので、ちょっとだけ質問したりしました。コグマ(大)は、忙しそうにもかかわらず、一生懸命答えてくれようとしていました。なかなか、偉いコグマ(大)です。
念のために言っておきますと、コグマ(大)は人間です。ここの仕事はいろいろと楽しみにしていることがあるのですけども、予想していなかった楽しみが加わりました。コグマ(大)の懸命な仕事ぶりをそれとなく観察することです。それも、正面の特等席で(笑)。
新職場全体の印象ですが、みなさんの顔が明るい。って、どんなところにいたんだろうと思いますよね。まぁ、推して知るべし、ですかね。ここは、今どきどこも同じなのでしょうが、少ない人数でがんばっておられるわけです。が、雰囲気が和やかです。まともです。う~ん、そんなことに感心してしまうってことを、もっと問題にしなければなりませんね。今度、この感想を元の職場の人たちにも教えてあげよう。
私の担当は、これまでとは、使っているシステムなどは違うものの、まぁ、大づかみにはわかるわけです。やり方が違う部分を早めに押さえてしまえば、さほど苦労しないだろうと思い、安心しました。
ま、GWは5連休ですので、本格的には7日からということですが、その頃には、元の職場の片づけも終わって、晴れ晴れとした気持ちでやれるようにしたいものです。
明日から始まる何年ぶりかのGWの過ごし方について、嘆きの壁を見る思いをしていました。10日ほど前にそのことがわかったときから、しばらくは、どうしていいかわからなかったわけです。だって、これまで、GWなんて、仕事でしたから。
「ここでは、GWはできるだけみなさんには休んでもらう」と言われて、「なんて、大切にされているんだろう」と感じたわけです。が、時間が経ってみると、そっちが当たり前でまともなだけなのかもしれないという思いも湧いてきたのであります。そのことから、自分の感覚も、相当摩耗していることに気がつくわけでした。気がついただけ、気がつく感覚が残っているだけ、よかったと言えるかもしれないのですけども。気がつかなくなってしまっていたら、そのままで、あるいは、楽しく居られたかもしれません。恐ろしいことです。
今は、GWに取り組むべき課題がはっきりとありますので、GWがどこからかかってきても怯みませんよ。まずは、旧職場の片づけ。次に、自宅の片づけ。同時並行的に、体内時計の目覚まし機能について、学習を深めること、などなどです。結構、盛沢山ですね。もちろん、せっかくの退職後のまとまった休みですから、これらの課題とは別に、少しはリフレッシュになるようなことをするつもりです。が、これについては、現在検討中です。検討しているうちに、休みが終わってしまわないように、気をつけなくては。
今夜も、目覚まし機能に負けないように、早寝に挑む所存です。
« 体内時計に目覚まし機能が追加されました、か? | トップページ | GWはすでに後半なんですね。 »
「仕事L」カテゴリの記事
- 本日のわらしべ活動。わらしべとその結果。(2009.08.22)
- 肩がバリバリに。(2009.07.02)
- 花束をいただきました。(2009.06.26)
- 肩たたき、もらいました。(2009.06.25)
「発見。」カテゴリの記事
- 続・自転車でトライ&エラー(2020.05.09)
- 今日は2時間はサイクリング・・・。(2020.05.08)
- ちょっとウォーキングのつもりが。(2020.05.03)
- 歩くよりも、省エネなのですね。(2020.04.21)
- 自転車専用道ができていました。(2020.04.19)
コメント