オタマの謎、どうやら、解明さる。
ここでも、取り上げたのですが、空からオタマが降ってくる現象について報道されてから、もう10日も経っていたのですね。
今日になって、産経新聞で、「オタマジャクシ現象」のナゾがついに解明!、という、やや大袈裟な見出しの記事が出ていました(ここ)。
犯人は、サギという見方が濃厚だそうです。で、サギは昔から、そういうことをする鳥なんだとか。田舎の人は、降ってきたオタマのことなど、そんなに珍しくもない、とか、そんな記事でした。
なるほど。サギ説で、納得ですね。
でも、サギが戻すのかどうかは、書いてありませんでした。行為者が人間でなくても、マスコミ報道において、「戻す」とかいう言葉を使うのは、ご法度なんでしょうか。それとも、きまぐれなサギが、一度飲み込んだオタマを気が変わって自分から降らせた、とでもいいたいんでしょうかね。
そこんとこが、判然としない報道姿勢に、やや疑問を感じますが、「オタマ現象」に限定された報道姿勢であることを望みます。
« アジサイもそろそろ終わりでしょうか。 | トップページ | この人にしては、がんばりました。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2022.01.01)
- クロスバイクを所有することにしました。(2020.04.17)
- 国有地払下げ財務省疑惑の裁判が始まります。(2020.03.19)
- 避難したくなる避難所を(2019.10.14)
- 国際女性デー。(2019.03.08)
「動物」カテゴリの記事
- 小魚の群れです。(2021.11.12)
- 鯛です。(2021.11.11)
- 三毛猫さん、再チャレンジ(2021.11.09)
- ねこさん、今度は青。(2021.11.08)
- mike(2021.11.05)
コメント