2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« クロクマなのに、シロクマ | トップページ | カレイを開いてみました。 »

2009年6月 9日 (火)

定額小為替の謎。

 郵便局で、定額小為替(ていがくこがわせ)を買おうと出かけたのですが、切手の窓口では扱っておらず、16時までで、無駄足でした。この定額小為替というやつが、なんなのかわからなかったので、ほしい金額を自分で指定するのかと思ったところ、申込み用紙をいただきました。

 それとみると、50円、100円、150円、200円、250円、300円、350円、400円、450円、500円、750円、1000円の12種類の定額小為替があるのでした。しかし、変な金額のものですね、設定金額が。

 金額にかかわらず、1枚あたり手数料が100円かかるんだそうです。だから、同じところに送るのならば、1枚になるようにしたほうがいいです、とアドバイスをいただきました。

 が、私は、600円分と800円分をそれぞれ送りたいのでした。

 これだと、300円を2枚と400円を2枚の組み合わせなど、2枚ずつ買うことしか考えられず、それぞれ手数料が200円ずつかかるのでした。もちろん、250円+350円と50円+750円でも600円と800円にはなりますけども。

 それで、なにゆえ、500円までは50円刻みで、その後はすぐに750円なのか。500円と750円の間に600円がないこととか、750円と1000円の間に800円がないことが、極めて気になりました。

 それと、この1枚あたり100円の手数料ですけど、民営化されるまでは10円だったそうです。う~む。

 定額小為替のことについて、勉強になりましたが、わかったことは、う~ん…てなことで、なんだかな気持ちなのでした。

 まぁ、明日こそは入手して、送らなくてはなりませんが。

 定額小為替、変なの。

« クロクマなのに、シロクマ | トップページ | カレイを開いてみました。 »

発見。」カテゴリの記事

社会のしくみを学習。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定額小為替の謎。:

« クロクマなのに、シロクマ | トップページ | カレイを開いてみました。 »