オカピの口癖。
【すばらしい!】
えふ:ねぇ、オカピ
オカピ:ん、なに?
え:こないだ話したやつ、原稿作ってみたけど、見てくれる?
オ:うん
え:はい
オ:お、すばらしい!
え:それと、こないだ訂正してもらった原稿を、印刷しといたよ
オ:おお、すばらしい!
え:それから、業者さんに発注しといたからね
オ:お、すばらしい!
【申し訳ない】
え:ご飯食べて戻ってきたら、オカピもコグマ(大)も居ないから、もう帰っちゃったのかと思ったよ
オ:申し訳ない。向こうに居た
え:リソの調子が悪くて、おかしな印刷になっちゃったよ
オ:も、申し訳ない
え:あと、今日会議があるって言ってたの、ないみたいだよ?
オ:えっ?確認してみるね
(確認後)
え:どうだった?
オ:ないみたい
え:そうなんだ
オ:うん
え:ふ~ん
オ:あ、もしかして、今日休みたかった?申し訳ない
え:いんにゃ、別に休まなくてもよかったけど、会議があるかと思ってた
オ:そうだね、申し訳ない
【そうだね】
え:オカピィ
オ:ん?
え:これ、引き継いでないから、わかんないよ
オ:うん、そうだね
え:こんなんじゃ、どうしていいかわかんないよ
オ:そうだね
え:マニュアルはかなりきちんと書き遺してあるけど、書いてないことで、わかんないことは、わかんないよぉ
オ:そうだね
え:どうすればいいかわかんないよ
オ:そうだね、困ったね
特別悪くないときも、まずは「申し訳ない」と言ってみたり、「そうだね」「すばらしい!」を多用することで、コミュニケーションコストをできるだけ引き下げているオカピの「戦略」(?)はなかなか見習うべきところが多いような気がします。こうやって、不要な対立を避け、穏やかにみんなと島で暮らしているのです。だけど、セールスの電話なんかは「興味ありませんから」とピシャッと断ることもできるしっかりした面もあるのでした。えらいぞ、オカピよ。これからも、がんばろう。
« 企業の規模と女性の就業継続に関する調査が出ていました。 | トップページ | 一日中、昼寝というか、昼寝とは言わないか。 »
「仕事L」カテゴリの記事
- 本日のわらしべ活動。わらしべとその結果。(2009.08.22)
- 肩がバリバリに。(2009.07.02)
- 花束をいただきました。(2009.06.26)
- 肩たたき、もらいました。(2009.06.25)
「そうぞう。」カテゴリの記事
- インバウンド統計リポート発表される。(2017.08.23)
- ォレも、昔はネコで、大した活躍もしたもんだが。(2017.04.25)
- ふわふわさんは?(2016.08.17)
- ふわふわともさもさの朝の挨拶(2016.08.10)
- ォマェは、ウだね。(2016.08.03)
コメント
« 企業の規模と女性の就業継続に関する調査が出ていました。 | トップページ | 一日中、昼寝というか、昼寝とは言わないか。 »
えふさん
面白いですねえ。まあ、えふさんが実際にこういう感じで(「にゃんだ」みたいに「いんにゃ」とか)対話しているとは思えませんが、確かに「オカピ」はなかなかの人物ですね。「わからないとき」は普通は経験者に聞くべしなのでしょうが、一般でない特化された仕事の時は資料が不完全だったり、前任者の引継ぎが不十分なとき、確かに困りそうです。
投稿: 山口一男 | 2009年6月15日 (月) 06時42分
山口一男さん
はい、オカピはおもしろいのです。私とはもちろん、他の人とも聞こえてくる範囲では業務上の話をしているところしか知りません。
生態が十分に明らかになっていないという点でも、オカピはオカピなのですね。
今日は出勤日ではなかったのですが、一瞬現われて、用事を済ませてサ~と帰って行きました。
投稿: えふ | 2009年6月15日 (月) 20時23分