2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« カウンターで名前を呼ぶのはやめてください。 | トップページ | あんまり眠れませんでした。 »

2009年6月21日 (日)

「おれやすみ」という言葉があるそうです。

 夜から朝にかけて降り始めた雨ですが、日中もほとんどずっと降っているような1日でした。まぁ、梅雨だから仕方ないのですが。

 先週もこの人にしてはかなりなハードワークだったので、疲れて伏せっていました。最近、こういう内容が多いですね。ま、だいたいこんなもんです。

 で、母とメールでやりとりをしていたら、「おれやすみだね」と書いてきましたので、「おれって何か?」と聞きましたところ、「折れ休み」だろうとかいうので、「?」と思いました。そのあと、父に確認して「潤い休み」が訛って「おれやすん」となったのだと教えてくれました。へぇ~と思った次第です。

 昔、といっても、農業に従事している人が多かった頃ですから、50年ほど前くらいの昔でしょうが、雨が降ると外での農作業はできませんので、きっと、休みにしていたんだろうと想像しました。

 この人(=私)は、普段、晴れの日も特別農業に従事しておりませんが、雨が降ると疲れが出て勝手に休みになります、からだが。

 しかし、休むのも、結構疲れるものなんですよ。だらだら浅く眠っているせいか、変な夢も何本か立てで見ましたし、気分もあまりよくないです。

 でも、もう少ししたら、また寝ます。明日からもあれこれハードにやらねばなりませんので。

« カウンターで名前を呼ぶのはやめてください。 | トップページ | あんまり眠れませんでした。 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「おれやすみ」という言葉があるそうです。:

« カウンターで名前を呼ぶのはやめてください。 | トップページ | あんまり眠れませんでした。 »