肩がバリバリに。
今日はお叱りを受けないように、怒っているわけではないのだろうけどなんだか叱られている気持ちになる方に極力接触しないようにと思っていましたのに、昨日環境設定をしたはずの自分用PCにログオンすることができませんで、あれこれ、何度も試しているうちに、どうにもならなくなり、隣の席の人に、「ヘルプデスクに電話してもいいですかねぇ?」と聞くと、「勝手に電話すると怒られるので、ちょっと待っててください」と言われ、この件についても、その方にお願いしなければならないことでした。で、「パスワードは忘れないように気を付けてください」と、叱られることに。でも、パスワードは忘れていないし、入力も間違っていたとは思わないんですけども。なんでだろう?
それよりも、なんとなく、全権を掌握されているんじゃないかと思えてきて、行く末が不安です。
昨日も、別件で別の方に、「このことについては、誰に聞けばいいですか?」と聞くと、やはり、この方の名前を言われたのでした…。ある意味、実力者ですね、きっと。
ちょっと困った気持ちもありますが、その方の全権の掌握の仕方に少し関心が出てきました。もしかすると、もっと多様なことに関しても、その方を通すことになっているかもしれません。その辺りのしくみと理由が知りたくなってきました(笑)。
ま、そんなことがありつつも、今日は基本的に一日中、自分の席に坐って書類を読んでいたのでした。これまでだと、自分の持ち場が複数あって、そこをあちこちと移動しつつ仕事をするのが日常だったので、あんまり一か所でじっとしていることはなかったのですけど、こうもデスクに貼りついていると、今日は、途中で肩がバリバリになってきて、苦しかったです。
今後は、こういう日々になっていくのだとすると、肩だけでなくからだ全体が固まってしまいそうですから、何か予防策を講じなければならないと思われます。
他の、ものすごく長時間仕事をなさっている方々は、どうなさっているのでしょうか。私に背を向けている方を今日はときどき観察してみたのですけども、伸びをするでもなく、大きな動きがあるわけでもなく、ずっとPCに向かっておられました。慣れると平気になるのでしょうか。それとも、もうすでに肩や背中は超合金並みに固まってしまい、気にならなくなってしまっているのでしょうか。そこのところも、気になります。
そんな疑問が渦巻く新しい職場ですが、昨日、前の職場の知り合いから、私が対応したらしい方から私にそのときのお礼を言おうと訪ねたが、すでに居なくなっていたのでぜひお礼を伝えてくれ、という趣旨のことを教えてもらいました。わざわざありがたいことです。私はその方のことを特別に覚えているわけでもないのに。
それと、今日は、先日メールアドレスを交換した方からお礼のメールが来ていました。こちらは、きちんと覚えています。なにしろ、こないだの日曜のことなので。日曜に用事が済んで帰ろうとしたら雨が降っていたんです。私は持っていた傘を差しましたが、前を歩いている方が傘もなしに歩いておられるので、ちょっとの距離を傘に入れて一緒に歩いたのでした。近くのコンビニで傘を買うとおっしゃるので、そこまで送っただけなのに、今日、お礼のメールが来ていました。えらい方です。こういう方なら、きっと傘地蔵とかになれそうです。なりたくはないかもしれませんが。
ま、そんなこんなで、日々いろんなことが起こります。が、明日は怒られませんように。
あ、笠地蔵でした。カサ違い…。
« 今度の島は、松島です。 | トップページ | 寝ることで、体力回復を図っているようです、勝手に。 »
「仕事L」カテゴリの記事
- 本日のわらしべ活動。わらしべとその結果。(2009.08.22)
- 肩がバリバリに。(2009.07.02)
- 花束をいただきました。(2009.06.26)
- 肩たたき、もらいました。(2009.06.25)
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 2月最終日(2023.02.28)
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
「仕事V」カテゴリの記事
- 2022年も最終日(2022.12.31)
- 4月の所感(2022.04.30)
- なかなか思い切れませんが~展望のない業界展望~(2015.09.11)
- 綱渡りちゅ~(2015.04.11)
- スーパーな大阪の日々。(2013.11.02)
コメント