2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« お腹が。 | トップページ | 有権者として、投票してきます。 »

2009年7月 9日 (木)

腹には腹巻き及び貼るカイロ、膝には湯たんぽ。

 昨日はお腹が痛くて、「もうダメか」と思いましたが(笑)、そうでもありませんでした。夜はうちに帰って、お腹を中心にこの人を毛布にくるんでみたところ、知らず知らずに眠ってしまっており、気がついたら早朝でしたので、今さらと思いつつも、寝る準備をして、再度少し眠れまして、全体として結構眠れました。

 今朝は、もっと寝かせろ、とお腹を中心にからだが主張しておりましたが、まぁ、出勤いたしました。

 ただ、昨日と同じことになっては大変ですし、腹巻きをしまして、貼るカイロと湯たんぽを持参いたしました。

 職場に着きまして、早いうちに、貼るカイロを腹に貼りまして、湯たんぽに湯を汲みに行き、膝に乗せてそこに膝かけをかけて、経過を観察してみました。

 お陰さまで、今日は冷える前の対策が効いたようで、この人全体が冷えなかったために、お腹が冷えることもなく、お腹が痛くなることもなく、体温があたたかいところで維持されていたために、それなりに快適に過ごすことができました。

 「もうダメか」と思ったのが嘘のように、本日は意見を求められたので、それについてコメントなどをしたりして、感謝されました。意外と、しぶといかもしれません。よかったです。

 腹巻き及び貼るカイロ、あと、湯たんぽは必須アイテムですね。明日も、これでやってみようと思います。

 夏なのに、腹には腹巻き及び貼るカイロを使っている人を見かけたら、もしかすると、この人かもしれません。腹を出して歩いているわけではないので、注意深く観察しないと、わからないと思いますが。

 問題は、今の季節、貼るカイロを売っている店があるかということで、今の買い置きが無くなってしまったときのための備えが思い浮かばないということです。

« お腹が。 | トップページ | 有権者として、投票してきます。 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

仕事V」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 腹には腹巻き及び貼るカイロ、膝には湯たんぽ。:

« お腹が。 | トップページ | 有権者として、投票してきます。 »