反復横跳びに励んでいます。
シュナウザーのもと、なかなか進まないこの人(=私)の仕事ですが、本日、わかったことがありました。あの、反復横跳びをしているんですよ。反復横跳びです。知っていますか?
小学生から高校生までの間に、スポーツテストっていうのがありませんでしたか?普段しない動きを測定する、あの、テストです。踏み台昇降運動とか。こんなの、その前後の人生で実施することは、おそらくないと思います。趣味で自主的にでも実践しない限りは。
反復横跳びは、スポーツテストにおける不思議な様々なふるまいの中でも、1位に入れてもいいくらいの、印象的な動きだと思います。なにゆえ、左右に急いで移動しなければならないのか、さらに、なにゆえ、それを繰り返さなければならないのか。テストでよい成績を出すために、普段から練習したり予習したりしておく必要のある動きなのか。いまだに意味も意義も不明ですが、おそらく、何らかの能力を測っているのだと思われます。
今、検索してみたところ、反復横跳びを極める方のためのサイトを発見いたしました(ここ)。なんでも、極めようとする方はいらっしゃるのですね。イラストが動いて、反復横跳びをの動きを再現しておられます。この言葉を聞いて、「どんな動きだっけ?」と思われる方は、ぜひ、サイトを見ていただければと思います。
さて、この人(=私)ですが、反復横跳びって、しなくても人生をツツガナク送れるものだと考えていたようです。甘かったです。先月からこの人がやっていたこと、それは、反復横跳びだったのでした。今日、気がつきました。
仕事で言われるように進め、なんとか、完成をみたつもりだったのですが、それをシュナウザーに言ったところ、「やっぱり、こっちのやり方でやろう、悪いんだけど」ということで、思い切り、振り出しに戻りました。一生懸命すばやく動いているつもりなのに、ちっとも前に進んでいきません。理由は、左右に移動を繰り返しているだけだったからでした。
反復横跳び、またの名を「振り出しに戻る」が2回に1回は出るスゴロク、です。
先月から、この人は、こんなに一生懸命に反復横跳びをしていました。一説には、敏捷性を測定する動きのようですが、いくら左右に敏捷に動けても、前に進まないんじゃ仕方ないんじゃ、という気がしないでもない、本日の発見でした。
« 鮮やかで見事な分析。 | トップページ | 理想と現実のあいだには、深い溝。 »
「発見。」カテゴリの記事
- 続・自転車でトライ&エラー(2020.05.09)
- 今日は2時間はサイクリング・・・。(2020.05.08)
- ちょっとウォーキングのつもりが。(2020.05.03)
- 歩くよりも、省エネなのですね。(2020.04.21)
- 自転車専用道ができていました。(2020.04.19)
「仕事V」カテゴリの記事
- 2022年も最終日(2022.12.31)
- 4月の所感(2022.04.30)
- なかなか思い切れませんが~展望のない業界展望~(2015.09.11)
- 綱渡りちゅ~(2015.04.11)
- スーパーな大阪の日々。(2013.11.02)
コメント