油断は昼寝を招く、のか。
油断してしまい、昼寝をしてしまいました。で、起きたら夕方・・・。まぁ、疲れているんだと思いますが、昼寝てしまうと夜に寝付きにくいのです。で、あ~あと思いながら、ちょっと外に出かけたり。
久々にスターバックスに入り浸ったりしたいなと思いました。ただ、世の中の人も同様にお休みだと、混みあっていて座れないかもしれません。
ところで、スターバックスには、都会型スタバと郊外型スタバの2種類があります。これは、この人が勝手に分けているだけで、スターバックスの公式見解ではありませんが。定義は、都心にありいつも席が探しにくく手狭な店舗が都会型で、郊外にあり休日のお茶時を除けば比較的席が見つけやすくゆったりした店舗が郊外型です。郊外型は、席が空くのを待つようなお客さんはあまりいません。だから、人が席が空くのを待っているとさっさと帰らなくてはならないような気持ちで落ち着かないこの人などには、ありがたい空き具合ですね。
すでに夕方というか夜になっていたのですけども、ゆったり座れて人気の高いソファ席はおろか、テーブル席は埋まっていました。それに、外の席(喫煙者向け)もみんなが座っている。この季節、夜はけっこう冷えてくると思うのですが、強い方はそんなことは平気なのでしょうか。
この人は喫煙もしませんし、もっぱら室内が好きなので、窓際のカウンター席的なところを確保しました。ただ、出入り口に近いので、外の喫煙席の煙が漂ってきます。ちょっと嫌ですけども、他に選択肢がないので、我慢しました。
カウンター席は、机と椅子のバランスが何か勉強でもしようとか、読むだけでなく、書こう(タイプしよう)とかいうときに、都合がよい造りだと思います。ソファ席だと、からだが深く沈んでしまって、テーブルの高さも低いので、深めに腰かけて本を読むだけのときとか、連れがいるときは会話するだけなどには適していると思いますが。
実は、ポメラ、購入しちゃいました。パソコンではなくて、パソコンで言うメモ帳に機能を特化した小さめのワープロとでも言うんでしょうか。電源をつけたら2秒で使える、というのがキャッチフレーズで、実際、すぐに使える点が、起動に数分は待たねばならないパソコンとは違う優れた点だと思います。また、電源が途中で切れていても、それで保存されていなくてデータが消えてしまうということもなさそうです。
キーボードの感触はなかなかよろしいです。ただ、画面が小さいような気がするけど。と思ったら、表示の文字サイズを変更できました。
なんで、と自分でも問いたくなるほど、いつも荷物の多いこの人(=私)ですので、最近はノートPCを持ち歩くこともしなくなっています。なぜかというと、仕事場に別のPCやフラッシュメモリなどを持ち込むことが禁止されているので(使用しなければ問題ないのでしょうが)、少ししかない昼休みも、最近では自席に居るということで、使う時間がないからです。帰りにどこかに寄り道して…などという時間もないし。
そんなことで、以前なら、持ち歩いているときに、思いついたことを文章化できていたのが、最近ではできなくなっていて、でも、そのときに思いついたことを書きとめたほうがいいこともあると思い、ポメラでも使ってみるか、と思ったのです。
今日も、コーヒーショップであれこれ思いついたことを書いたりできました。
このサイズと、電源をつけてすぐ書ける機能を活用すれば、短い昼休みにでも、何か思いつきを記録することができるかもしれません。それに、期待したいと思います。
その結果が、このブログにつながるとよいのですが、まぁ、しばらく、様子を見てみてください。
« フレキシキュリティ、3回目。 | トップページ | ほとんど眠れませんでした、が。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
- 梅まつり、しました。(2022.02.26)
コメント