2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« ほとんど終電帰宅に… | トップページ | ケフィアはいいかも »

2009年9月16日 (水)

微熱、ふたたび。

 春先に微熱が続いていたのですが、ここ数日同じような状態になっています。が、違う点は、春に飲んだらたちどころに熱が下がった薬がまだ手元にあったので、飲んでみたんですが、少しも効かないところです。薬、腐っているのかもしれません。無味乾燥でしたが。薬効が知らないうちに切れていたのでしょうか。

 新型インフルかもしれないと思ったのですが、熱、それも微熱があるだけで、その他の症状はないので、違うような気がします。

 腐っているかもしれない薬が効いて、せめて熱だけでも下がれば、少しは楽なんですが、期待できそうもないので、明日はそのまま暮らしてみることにします。

 微熱も続くと、からだが慣れてくるので結構大丈夫だったりもします。気がつかなければ気がつかずに済むこともありますから。

 薬をもらいに不用意に病院に行くと、感染する病気をもらってしまいそうな気もするし、時間もかかるので、しばし、このまま様子見ですね。要は過労なんですけど。

« ほとんど終電帰宅に… | トップページ | ケフィアはいいかも »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

コメント

えふさん、ボンソワ
ジュ・ヌ・ム・ソン・パ・ビアンJe ne me sents pas bienです。調子よくない。
ジュ・ム・ソン・マルJe me sents mal になると、調子悪いです。
そうならないように。

微熱って鬱陶しいですよね。
日常活動を阻害するほどではないのですが、平熱よりも高いというのは、気になります。


ケフィアはよいですか?
私は今は、人参りんごレモンジュースを殆ど毎朝。
体の免疫力を高めてくれるというのを信じて。
やはり日々の積み重ね。
病院へ行って、うっかりインフルエンザが移ってしまうのも悔しいですもんね。

miauleuseさん、サヴァ?

 今日のご挨拶は、「この人は微熱です。でも、元気です」とかですね。微熱ってフェ?

 今日は、「微熱と体温を上げよう」の間について、いろいろと考えました。実は微熱ではなくて、体温を上げて健康になろうと唱えておられる方がおっしゃるような体温の高い状態に到達した、のかもしれない、と思ったものですから。どうなんでしょうか。
 それだと、不健康そうだけど実は健康、なのかもしれません。いっそ、平熱を37℃ちょいとしてしまうことはできないでしょうか。そして、言い張るのです、「体温が高いだけで、熱はありません」と。

 ケフィアはよいです。この人は味とかじゃなくて機能で飲むことにしました。

 人参リンゴレモンをジュースにして、毎日はすばらしいですね。ジューサーの片付けなどが面倒臭くなって、ご無沙汰になりがちなので、そうならないように続けていってください。生の果物&野菜から酵素を摂取することの大切さを力説する健康一味の方もおられたと記憶しております。
 冷えとりと同様に、健康志向なライフスタイルです。

 病院で感染って笑えない状況ですが、実際ありえるので、お互い気をつけましょう。
 ねこのみなさんにも、お伝えください。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 微熱、ふたたび。:

« ほとんど終電帰宅に… | トップページ | ケフィアはいいかも »