男女格差解消で、GDP27%アップ。
下のような情報を見つけたので、ソースにあたりたいと思いまして、検索してみたところ、ここを見つけました。
「European Institute for Gender Equality」という機関があるのですね。
それは、ともかく、下の記事中の「調査」をもっと詳細に知りたいのですが、どこかにあるんでしょうか。知っている方おられたら、教えてください。
それにしても、もっと別の媒体でも、こういうニュースを取り上げてもよいと思われませんか。
GDP27%押し上げ効果=雇用の男女格差解消で-EU(時事通信)
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)議長国スウェーデンはこのほど、就業率や賃金など雇用の男女間格差を完全に解消すれば、加盟国の国内総生産(GDP)が平均で27%押し上げられるとの調査結果を公表した。
調査は、男女間で就業率や生産性の格差がなくなったと仮定して、各国のGDPを試算。それによると、最大の効果が見込まれるマルタで45%、英国で35%、ドイツで29%それぞれGDPが押し上げられるという。(2009/10/19-08:12)
« 母子加算を復活するだけじゃ、ダメでしょう。 | トップページ | Gender gap index report 2009の発表日です。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 息の長い運動に(2020.07.24)
- 「国立大学の潰し方 (7つの行程)」が秀逸なので、紹介。(2018.06.17)
- 権力の腐敗について考えさせられます。(2018.05.29)
- 開拓使官有物払下げ事件(2018.05.05)
「社会のしくみを学習。」カテゴリの記事
- 映画「グリーンブック」(2019.03.26)
- a stay-at-home parent は「手伝う」ではありません。(2018.06.22)
- 「国立大学の潰し方 (7つの行程)」が秀逸なので、紹介。(2018.06.17)
- 原爆の日(2017.08.06)
コメント
« 母子加算を復活するだけじゃ、ダメでしょう。 | トップページ | Gender gap index report 2009の発表日です。 »
こんにちは。ブログ拝見しました。
とても興味深い記事をありがとうございます。
また伺いますのでよろしくお願いいたします。
投稿: とりぽす | 2009年10月27日 (火) 10時46分
とりぽすさん
どうもありがとうございます。
また、いらしてください。お待ちしております。
投稿: えふ | 2009年10月27日 (火) 21時56分