2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 今日は遠足でした。 | トップページ | こんなはずでは。 »

2009年10月29日 (木)

こんなところにも、ハングルが。

 意識しているのか、今日は通勤途上のあちこちで、ハングルが気になりました。電車の中の電光表示や出入り口の看板などでも、ハングル表記があるんですよね。

님쏙줄구

Ca390467

 これ、発音してみてください。

« 今日は遠足でした。 | トップページ | こんなはずでは。 »

発見。」カテゴリの記事

写真。」カテゴリの記事

異国語の勉強。」カテゴリの記事

コメント

えふさん
  「님쏙줄구」って多分、一つ目と3っつめのハングル文字は読み間違いで、二つ目は看板の誤りだと思います。多分正しくは

  남측출구 (なmチュク、チュルゴ}

つまり南側出口です。なぜ2番目の字が看板で쏙となっているのかわかりません。

なぞがわかりました。2番目の文字は
 쪽
ですね。僕の方が間違っていました。
  남쪽출구
が正しいですね。「南側出口」ですが。

山口一男さん

 最初の文字「南」は、見間違いというか、打ち間違いでした。

が正しいですね。

남쪽で南側となり、

출구で出口となるのですね。

 この看板は、駅の南側の出入り口を示すものだと思うのですが、出口という表記です。

 では、入口はどう書くのかというと、

입구

と、出口とは別にあるのでした。

 ただ、大概の場合、出口は入口で、入口は出口のような気がするのですが。

 「出入り口」は、わかりません。

「出入り口」は、

출입구

でした。

 そのまんま、でした

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こんなところにも、ハングルが。:

« 今日は遠足でした。 | トップページ | こんなはずでは。 »