이것을 번역 하고 싶은데요.
이것은 한국어로 뭐라고하는 요리예요?
(イゴスン ハングゴロ ムォラゴハヌン ヨリエヨ?)
이것은 갈비찜입니다.
(イゴスン カルビチャム イムニダ)
昨日は帰宅するのがやや遅めだったこともありますが、そのせいで、夕食をあまりきちんと食べられなくて、で、寝ようとしたらお腹がちょっと減っていたせいか、なかなか寝付けずに、要は睡眠不足かと思われます。もっと眠ってもよいのですが、起きて出かけなければ。
おまけに、今日はとても涼しいです。というよりは、すでに肌寒いです、でしょうか。外は雨でも降っているかと思ったら、くもりのようです。昨日との比較では、今日の方がまだ気温が高いそうです。そういえば、昨日の朝は、いつもよりも少したくさん服を着て出かけました。が、帰るときに職場の椅子にかけたまま帰ってきてしまいました。
潤いのない生活なんでしょうか。目が乾燥気味です。
« ピンクリボンの時期になりました。 | トップページ | 街のピンクリボンを発見。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 2月最終日(2023.02.28)
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
「異国語の勉強。」カテゴリの記事
- a stay-at-home parent は「手伝う」ではありません。(2018.06.22)
- 本当でした。(2017.12.18)
- 144日になりました。(2017.10.28)
- 132日目に。(2017.10.16)
えふさん
早速演習ですね。
これを翻訳したいのですが。
これは韓国語でなんと言う料理なの?
これはカルビチャムです。
でも、これだと聞く人が口語(普通語)で、こたえは丁寧語なので。聞くほうを「ヨリエヨ」でなく「ヨリイムニカ」にするか、答えるほうを「カルビチャムエヨ」にしたほうが、自然かなと思います。すみません。
投稿: 山口一男 | 2009年10月 1日 (木) 23時28分
山口一男さん
감사합니다.
全問正解です。すばらしい!(笑)
そう、そのご指摘もさすが。ただ、場面によって別の解釈もあるのではないかと思ったのですが。
たとえば、最初に聞いたのは、ホテルのレストランの客で偉そうにウエイターに聞いていて、若いウエイターは丁寧に答えている、など。
日本だと、初対面でも若い店員などに客はいわゆる「タメ口」で、客は丁寧語の場合がありますが、韓国だとどうなんでしょうか。その辺は、言葉だけの問題ではなく、文化規範の問題になってくるので、私にはわかりませんが。
投稿: えふ | 2009年10月 2日 (金) 07時56分
えふさん
おっしゃるととおりです。その場面では原文どおりで、全く不自然ではないですね。韓国の実情については、わかりません。
投稿: 山口一男 | 2009年10月 3日 (土) 00時39分