秋を見つけに。
今日(7日)は日中20℃を超えてぽかぽかと暖かく、行楽日和だった模様です。
この人(=私)は、いろいろと用事があったので、行楽とはいかなかったのですが、ちょっとした秋を見つけに、用事を済ましつつ、辺りをキョロキョロしながら、出かけてきました。
この方は、たくさんの顔をお持ちです。
얼굴 顔
표정 あるいは 모습 顔(表情)
기뻐하는 모습을 보고 싶다.
【問題1】↑これを、日本語にしてください。
これは、怪しい方ですね。
안색 顔色
안색이 안 좋다. 顔色が悪い
【問題2】↓を韓国語に訳してください。
「お兄さん、顔色が悪いですよ。」
※「青いですよ」でも、可。
これらは、何かと言いますと、今度、上野の森美術館で行われる何かの広告なのでした。
チベットの密教のようですね。
ちょっとわかりにくいのですが、「汽車」が向こうに見えないでしょうか。緑色と赤色の車両がそれです。
子どもの時は、「こんなの、子どもっぽくて、ヤダ」と思い、乗りたいとは思わなかったのですが、今は、乗ってみたいです。
これは、イチョウですね。きれいに紅葉しています。紅葉というか、黄葉と書いて「こうよう」と呼んだほうがよさそうです。きれいに晴れた秋の空の色によく映えています。
단풍 (丹楓) 紅葉
단풍이 들다. 紅葉する
陽があたって光っているように見えます。きれいでした。
緑の葉の木の中に、紅葉した木があり、色合いが美しい。
아름답다. あるいは 예쁘다. 美しい
少しの間に、日が沈む時間帯に。夕焼けが美しい色を出していたのですが、肉眼で見たほうがよかったです。ちょっと、写真ではうまく再現できていないです。
この時間帯にちなんだ単語を調べてみました。
저녁때 夕方
저녁노올 夕焼け
땅거미 夕闇
땅거미가 지다. 夕闇が迫る
저녁노을 夕映え
大きな葉っぱがぶらさがった木です。
잎 葉
잎이 무성하다. 葉が茂る
나뭇잎이 물들가시저ㅜ하다. 木の葉が色づき始める
잎이 나다. 葉が出る
븍숭아 잎. 桃の葉
辺りが暗くなってきて、ライトアップが、この木の枝に当たって光って見えました。
近寄って見ると、葉っぱがハートの形です。
この葉っぱ、ハート型なんですよね。おもしろいですね。一番明るく見える葉っぱが、もっともハート型に見えます。❤
そういえば、来月はクリスマスですが、近年の日本では、だいたい11月になると、クリスマスに向けた飾り付けなどを目にするようになりますね。
クリスチャンの方が多いと言われる韓国では、クリスマスは盛大に祝ったりなさるんでしょうか。まったく、その辺の事情を知りませんね。しかし、情熱的な韓国の方々は、きっとホットなクリスマスなのでしょう。いや、本当なのでしょうか。韓国人は情熱的っていうステレオタイプでしょうか。交際1月記念、交際2月記念とか、あれこれ記念日がたくさんあって、そのたびに祝うイベントをするとか、聞きかじったことがあるのですが。
まぁ、それはともかく、クリスマスにちなんだ単語を調べてみましょう。
크리스마스 クリスマス 発音もそのままのようです。
메리 크리스마스 ! メリー・クリスマス! これも、そのまま発音できっとOK。
크리스마스 이브 クリスマスイブ これも、そのまま発音でしょう。
크리스마스 카드 クリスマスカード
크리스마스 캐럴 クリスマスキャロル
크리스마스 트리 クリスマスツリー 「トゥリ」という感じでしょうか。
크리스마스 선물 クリスマスプレゼント
양말 靴下 クリスマスには吊るしましょう。
산타클로스 サンタクロース
순록 トナカイ(馴鹿) こういう漢字なの、知りませんでした。馴れた鹿
スターバックスでも、クリスマスソングが流れていました。
ああ、もうそんな時期かぁ、と思いつつ、さっき木から毟って持ってきた葉っぱを眺めてみました。
大きいィ~。
そんなことで、用事がてら、秋を見つけたりもできました。
秋に関する言葉を、いくつか学習しました。
가을 秋
결실의 가을 実りの秋
가을은 운동하기 좋은 계잘입니다. 秋は○○の季節です。
【問題3】↑これの、○○は何でしょう?
겨올 冬
겨올옷 冬物
« メロンパン屋さんができていました。 | トップページ | 花でも愛でて・・・ »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 『死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」まで』(2025.01.03)
- 今日の最高気温予想!(2024.07.29)
「発見。」カテゴリの記事
- 続・自転車でトライ&エラー(2020.05.09)
- 今日は2時間はサイクリング・・・。(2020.05.08)
- ちょっとウォーキングのつもりが。(2020.05.03)
- 歩くよりも、省エネなのですね。(2020.04.21)
「異国語の勉強。」カテゴリの記事
- a stay-at-home parent は「手伝う」ではありません。(2018.06.22)
- 本当でした。(2017.12.18)
- 144日になりました。(2017.10.28)
- 132日目に。(2017.10.16)
問題1;喜ぶ顔が見たい。
問題2:そうですね。안 좋다をつかえば。
형님, 안색이 안 좋네요.
でしょうが、
형님, 안색이 창백하네요.
っていうのもありですね。
「 창백해」って顔色が(青白くて)悪いときの言葉と思いますから。
問題3; 「운동」;食欲の秋ですから「うどん」の季節といいたいですが、「運動」の季節ですね。ところで、「계잘」は「계절」のタイプミスと思います。
投稿: 山口一男 | 2009年11月 9日 (月) 01時52分
山口一男さん
ご回答ありがとうございます。
問題1:○
問題3:○
問題2については、すぐには正しいか判別がつきかねるので、「保留」→「要検討」でしょうか。すみません。
「秋はうどんの季節」って、初めて聞きました。でも、よさそうです。冬に近づいたら、温かいうどんとか、おでんとか、そういうのを「ふぅふぅ」言いつつ、召し上がりたいものです。
投稿: えふ | 2009年11月11日 (水) 00時28分