2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 続・電飾狩り | トップページ | よりよい表示方法を求めて »

2009年11月29日 (日)

青いよかん

 本日、青みかんならぬ、青いよかんというものがあることを初めて知りました。

Ca390628

 これはですね、今日、通りすがった青空マーケットで、売っているのを発見したのです。

 この大きいのが、青いよかん、大きさなどの比較のために、普通のみかん(温州みかん)を一緒に撮影してみました。

 いよかんと言えば、皮が、普通のみかんよりもオレンジ色なくらいの鮮やかさかと思いますが、この青いよかんは、ややそっけない色合いですね。

 味ですが、さっぱり系です。いよかんって、甘いだけでなく、すぐに果汁が膝の上に落ちてきて、いつも服を汚してしまうこの人(=私)には、油断ならない果物なのですが、この青いよかんは、果汁が垂れたりしにくいです。

 季節柄、ビタミン不足から、粘膜が弱り、風邪やインフルに罹患しそうな危険が考えられますので、粘膜の強化と風邪よけのために、こんなのをいただくとよいかもしれません。

 職場で呼びかけられていたらしいのに、季節性インフルの予防接種を受け損ねたことを、週末に知ったこの人としては、付け焼刃的に、自己流予防体制を強化したところでした。

« 続・電飾狩り | トップページ | よりよい表示方法を求めて »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

写真。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青いよかん:

« 続・電飾狩り | トップページ | よりよい表示方法を求めて »