2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« ォマェは~にゃんだ~ | トップページ | 頭部の名称を学ぼう。 »

2009年12月29日 (火)

白菜を買おうとして、このありさま。

Ca390689

 今日は、「おねいさん」でした。だから、呼びとめられたわけではなく、「白菜10円」と書いてあったので、白菜が買いたかったのでございます。

 が、それは、メインの売り物ではなかったらしく、トラックに近づいたら柿を売りつけられそうになりました。

 この先が細長い柿は、あたご柿というそうです。長持ちするから、安くするからとたくさんもたされそうになりましたが、もともと、この人(=私)は、「いっぱい=お得」とか、「たくさん=サービス」とは考えていないので、不要にいろいろくれそうになると、反射的に断る習性があります。

 で、あんまりきっぱり言ってもと、少し気を遣っているうちに、柿をたくさん売りつけられそうになり、ひとまず今は要らない温州ミカンもサービスされそうになり、荷台にあったリンゴもたくさんくれそうになって、参りました。

 理由はいくつかありますが、上に書いたのに加え、このとき、重い荷物を持ちたくなかったんです。たくさん袋に入れてもらうと、必然的に重くなるではないですか。

 で、白菜1/4カットがほしいだけだったんですが、柿を熱心に薦められ、それも断っているうちに、りんごやミカンや、果ては泥つきのイモをくれそうになりました。「イモ、煮るでしょ」って。

 イモ、煮ません。煮てあって、味もついていたら、もらってもよかったんですけどね。正月だからって、イモ、煮ません。

 そんなことで、リンゴとイモとはなんとか断り、柿とミカンもなんとかこれだけで、もっとたくさんくれようとするのを防ぐことができました。

 しかし、白菜がメインに欲しかった買い物なのに、白菜は「おまけしてあげるから」ってただでもらいました。ここでも、もう少し油断していると、「白菜2つあげようか」と余計にくれそうな危機的状況でありました。

 そんなことで、様々なサービスをなんとかくぐり抜けてはみましたが、当初ほしかった白菜の他に、あたご柿3つと、温州ミカン4つももたされました。う。

 夜の路上で、トラックでの青果売りには用心しなければなりませんね。

« ォマェは~にゃんだ~ | トップページ | 頭部の名称を学ぼう。 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

写真。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ォマェは~にゃんだ~ | トップページ | 頭部の名称を学ぼう。 »