2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« ァィッの正体。 | トップページ | クリスマス狩り。 »

2009年12月23日 (水)

2009年の1.57ショック?女性首長、1.57%。

 女性の政治参画が遅れていることは、国際的に太鼓判を押されており、まぁ、有名な事実です。

 総務省「本日の市町村数」(ここ)によりますと、日本には、

1,772市町村(市 783 町 798 村 191)

の市町村があるのだそうです。

 これだと、区の数はわかりませんね。

 内閣府が出した数字は、1795市区町村だそうです。都道府県の数は、47ですから、

首長ポストの数は、1795+47=1842

ということになりますね。

 つまり、今、日本全国で、首長は1842人おられるということになります。

 では、そのうち、女性の首長は、何人でしょうか?

 それは、ずはり、29人です。内閣府では、「女性首長大集合!~地域・子育て・男女共同参画~」というイベントを行い、そこで、このことに触れていました(ここ)。最後に、「宣言」も出されていますので、ご関心のある方はぜひご覧ください(ここ)。

 29÷1842=1.57%

 割合で言いますと、1.57%です。

 う~む、消費税よりずっと少ないですね。

 海水の塩分濃度も、パーセントで表示すると、3.5%くらいだそうです。それとの比較でも、2倍ほど薄いですね。この濃度の水、塩味はするんですかね。わかりません。

 パーセント単位ではありませんが、1.57と言えば、1.57ショックを思い出しますね。これは、1989年に日本の合計特殊出生率(一人の女性が生涯に産む子どもの数)が1.57人となったことで、「少子化」が強く意識された出来事でした。が、20年も経った現在においては、1.57人なんか、「多いですね」という感覚になってしまっている状況ですね。

 2008年の合計特殊出生率は、1.37人で3年連続上昇した、というニュースだったんですよ、お嬢さん(誰?)。

 ま、ともかく、女性首長。少ないです。

 日本における政治分野への女性の参画が少ないことは、長い間有名ですけども、国際比較で用いられるものは、首長ではなく、議員の女性割合なんですよね。

 日本のデータは、あるようです。

東京都が出している『東京の男女平等参画 2006』には、

10 国及び地方議員、首長等に占める女性の割合
図表Ⅱ-10-1 都議会議員、首長等に占める女性の割合(都)
図表Ⅱ-10-2 国及び地方議員、首長等に占める女性の割合(全国)

首長の女性割合を出しておりますね。

 世界の女性首長割合ランキング、どこかに情報はありませんでしょうか。発見された方、ご通報願います。

 何位くらいなんでしょうねぇ。気になるなぁ。

« ァィッの正体。 | トップページ | クリスマス狩り。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

発見。」カテゴリの記事

社会のしくみを学習。」カテゴリの記事

冊子・報告書」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ァィッの正体。 | トップページ | クリスマス狩り。 »