2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« ァィッと別れました。 | トップページ | 説明がむずかしい「差」のように感じます。 »

2009年12月 6日 (日)

白い鯛焼きを、つぶさにどうぞ。

Ca390640

 今日、買い物に行ったところで、こんな鯛焼きを見つけました。

 これから焼くのかと思ったのですが、すでに完成していて、お好みで温めてもよろしいということでした。

 しかし、せっかく、購入してきたのですが、食べることはできなかったのです。なぜなら、カビておられたからです。う。

 なので、つぶさに召し上がることは諦めました。

Ca390639

 こっちは、召し上がりました。

 見てわかるかと思いますが、右がぜんざいで、左は塩コンブでございます。

 温かい、栗の入ったぜんざいをいただきながら、塩コンブをときどき食べますと、大変よろしいです。

 それにしても、餅、久々にいただきました。

 普段は、餅が喉に詰まってしまうと危険なので、いただかないことにしているんです。むせ易いので。

 まだ、餅と命では、後者の方が大切なので。いずれ、餅の方が大切だと思えるようになったら、頻繁にいただくかもしれませんが。

 あ、でも、この人(=私)は、さほど、餅に思いはないんですけどね。そこまでして、食べなくとも、生きていけます。

 小豆を甘く煮てあるのは、結構、いいですね。そんなに頻繁に食べることはないのですけども。

 これから、餅を喉に詰まらせる人が増える季節ですが、皆様、どうぞ、餅は十分に気をつけてお召し上がりください。

« ァィッと別れました。 | トップページ | 説明がむずかしい「差」のように感じます。 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

写真。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白い鯛焼きを、つぶさにどうぞ。:

« ァィッと別れました。 | トップページ | 説明がむずかしい「差」のように感じます。 »