2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 今年は、派遣村ができないように、願いたいものです。 | トップページ | 白い鯛焼きを、つぶさにどうぞ。 »

2009年12月 6日 (日)

ァィッと別れました。

 本日、ァィッと別れました。

 思えば、気がついた時から、ずっと一緒に生きてきました。2か月ほど前から、様子がおかしくて、気にはしていたのですが、元には戻らず。

 先週、もうこのまま現状維持をしても仕方がないのではないかと、専門家に相談。

 そして、今日、13時過ぎにあっけなく決別を迎えました。

 今は、絆創膏が貼ってあるので、どうなっているのかは正確にはわからないのですが、もう、そこにはァィッはいません。

 その代わり、4つほど、縫い目があります。

 で、今、なんとなく、痛いんですが。痛みどめを飲むほどでもありません。しかし、化膿止めは飲まねばなりません。

 ※ァィッとは、子どもの頃からずっとあったこの人(=私)のほくろ(直径3ミリ、立体形)のことです。

« 今年は、派遣村ができないように、願いたいものです。 | トップページ | 白い鯛焼きを、つぶさにどうぞ。 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

コメント

えふさん、お別れお疲れ様です。

わたしにも、このァィッのようなものが、鼻の下にあります。子供のころはなかったのですが、いつの間にかありました。いつからあるのかは、もう記憶が定かではありません。
痛いとか、そういうことではないのですが、場所が、割と、初対面の方にはインパクトがあるような、でも、相手方はそのような素振りも見せずにこらえていらっしゃるような・・・。

以前、皮膚科で相談したら「液体窒素で焼き切ることはできませんので、切除の手術になります。手術後1~2週間は絆創膏はって、お化粧もNG」と言われて、躊躇しっぱなしです。

えふさん、はやく完治なさりますように。

miauleuseさん、と、ァィッさん、こんばんは。

 お見舞いありがとうございますだ。
 お陰さまで、この人のァィッですが、今日、跡を医者に診てもらい、濡らしてよいという許可をもらいました。洗ってもよいです。昨日は、大きな絆創膏を貼った後に、シャワーの際に濡れないように、と、防水テープみたいのを上から貼られていたのでした。
 通気性も何もないですから、今日、夕方までそのまま貼っていたら、そのテープを貼った皮膚がかゆくて赤くなってしまい、おまけに、患部も蒸れた感じが・・・(汗)。
 いまさらですが、シャワーが済んだら、昨夜のうちに、その防水テープははがしておけばよかったと思いました。

 丸1日経てば、この人の場合は、風呂も普通に石鹸で洗うのもOKになりましたよ。

 miauleuseさんのァィッさんも、別の皮膚科なら、もっと早めにいろいろのOKが出るかもしれません。

 メスでの切除ですが、特に、苦痛ではありませんでしたよ。まぁ、この人の場合は、特に、ヒトの目に触れる場所ではないので、もし、跡が残ってもどうでもいいのですけどね。

 お顔は、むずかしいですね。腫れたりしなければ、そのままでも、医学的には問題ないのかもしれませんが。

 1週間、洗った後は、よく拭いて絆創膏を貼っておく、を繰り返すくらいで、特に、大変な世話は不要のようでした。この人のァィッ跡については。
 来週は抜糸です。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ァィッと別れました。:

« 今年は、派遣村ができないように、願いたいものです。 | トップページ | 白い鯛焼きを、つぶさにどうぞ。 »