いろいろとお出かけ。
本日(7日)も、外回りの仕事をしてきました。
ここが、出かけたところの近くですが、日中はとてもきれいに晴れており、青が美しい写真となりました。
川というよりも、運河のような感じですが、実際のところ、これは何なのか、未解明です。
ここも、大変きれいな建物でした。
あ、チャペルですけども。空の青が、やはり、美しい。
これは、7階の窓から外を見たところです。
よく晴れていましたので、向こうまでくっきり見えますね。
これも、7階から遠くを眺めたものです。空、観てください。
逆光に挑戦してみました。
結果は、どうだかわかりませんけども。
葉っぱの形の池。池の中の白い点々は、どうも噴水のようです。
そんなことで、本日の出張は、なかなか眺めが美しかったお陰で、気分はとてもよかったです。が、電車に揺られて往復すると、肉体的には疲れるように思います。帰って、夕ご飯後、寝ていましたから。
寝ようとはしていなかったのですが、日中、日が出ているうちは、とてもポカポカして暖かかったのですけども、日没後、急速に冷えまして、帰り道は風も吹くし、大変さぶかったのでございます。
で、部屋も冷えますので、布団ミノムシになっていたら、知らず知らずに寝てしまっていた、という、そういう顛末でした。ま、眠ると、少しは疲れがとれる気がするので、休むことは大変重要ですね。
で、今から、起き出して明日の準備をしなければなりません。
あ、今日、帰ってきた近所で、すごいことがありました。最後の角を曲がったところ、すぐに、道に、こんなものを発見!!
暗くなっていたので、よくわからないかもしれませんが、人参の束です。
まぁ、曲がり角に置いてあったというか、落ちていたんでしょうね。
ちょっと驚きました。
見た感じでは、6本はありそうなのですが、これ、1パックで50円だったんですよ。
人参が道に落ちていたことと、50円だったこと、この2つが驚いたことでした。今、人参安くなっているんでしょうか。
価格についても気になりますが、これを買って落としていった方、この人参、どうするつもりだったのでしょうか。どうやって全部食べる気だったのか、そのことも、気になります。
発見後、眠って、数時間後の先ほど、外に出てみたら、人参はどこかに居なくなってしまわれていました。落とした人が拾いに戻ってきたんでしょうかね。どうなんだろう。
人参、1度に6本。あなたなら、どうやって、召し上がりますか?
« 先週の電飾狩り。 | トップページ | 今日も電飾狩り。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 『死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」まで』(2025.01.03)
- 今日の最高気温予想!(2024.07.29)
「発見。」カテゴリの記事
- 続・自転車でトライ&エラー(2020.05.09)
- 今日は2時間はサイクリング・・・。(2020.05.08)
- ちょっとウォーキングのつもりが。(2020.05.03)
- 歩くよりも、省エネなのですね。(2020.04.21)
「仕事V」カテゴリの記事
- 2022年も最終日(2022.12.31)
- 4月の所感(2022.04.30)
- なかなか思い切れませんが~展望のない業界展望~(2015.09.11)
- 綱渡りちゅ~(2015.04.11)
- スーパーな大阪の日々。(2013.11.02)
コメント