2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 今日のイモ菓子。 | トップページ | おいしそうです、白い山。 »

2010年1月10日 (日)

ラベルで整理。

 なかなか片付かない日々ではありますが、書類の整理などを少ししました。

Ca390726

 「えふ通信」というのは、ファクシミリによる通信で、A41枚を原則とし、不定期で出しているものです。読者は4名でしたが、先日から5名になったようです。昨年の5月から発行しているのですが、現在No.60までを送信いたしたところでございます。

 したがって、ファイルも2冊目に入っており、「NO.38~」と明記しました。

 他にも、職場で使うファイルの背表紙を作りました。以前の職場では、このラベルライターそのものも普段使いしていたのですが、今の職場は、そもそも存在しているのかすら、不明でして、まぁ、自分の書類ファイルですから、持参すればいいかと思った次第です。

 さて、片付けを韓国語では、정리(整理)、정단(整頓)などというようです。

部屋が片付く  →  방이정랴되다.

해결(解決)

事件が片付く  →  사건이 해결되다.

などとあり、ここまでの2つの意味はわかります。

 次の、

娘が嫁に行く  →  딸이  시집가다.

このフレーズを、「片付く」の中に入れているのは、いかがなものでしょうか。

 「嫁ぐ、嫁に行く」は、시집가다ではありますが。

 「片付く」の日本語を、「娘が嫁に行く」という意味で使っている日本人の韓国語学習者のために、この人(=私)の持っている辞書は、このように書いてあるのでしょうか。

 なんとなく、納得のいかない思いがしますが、まぁ、突き詰めるのは今夜はやめておきます。  

【片付ける】

 ここの例文にも、

딸을  시집보내기  전까지는  마음이  안놓입기다.

(娘をかたづけるまでは落ち着きません)

と挙げてあります。むむっ、なんとなく、ヤな感じ。

 これは、この人の辞書の問題なのか、日本社会に「娘を片付ける」という言葉遣いや、娘がなかなか結婚しないことを「片付かない」と問題視する考え方が広く残っているのか、それとも、韓国社会でもそういう発想があるのか、その辺りを知りたいのですが、今日のところはわかりません。

 む~。

« 今日のイモ菓子。 | トップページ | おいしそうです、白い山。 »

片づけ」カテゴリの記事

写真。」カテゴリの記事

異国語の勉強。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日のイモ菓子。 | トップページ | おいしそうです、白い山。 »