2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« おまけ、してくださっても、よろしくってよ。 | トップページ | 「待機児童が減らない」シリーズと、保育士の待遇問題。 »

2010年2月13日 (土)

結論:こんにゃくゼリーのカップが必要です。

 買い置きの入浴剤が少なくなってきていたんです。

 それで、手作り入浴剤にトライしてみました。そのご報告です。

 この人(=私)の理解では、手作り入浴剤は、大きく2つにわけることができそうです。ひとつは、重曹を使うタイプ、重曹系とでも呼びましょうか。もうひとつは、岩塩とかを使うタイプ、ソルト系ですね。

 ソルト系は、岩塩に好みのエッセンシャルオイルを垂らして混ぜるだけでできるようです。ま、もっとも、シンプルなものですが。

 重曹系は、重曹とクエン酸が中心となる材料のようです。これに、好きな香りとしてエッセンシャルオイルを垂らしてもよいのですが、なくても、よさそうです。

 重曹系を手作りすることにしました。バスボムというようです。完成したバスボムを浴槽に入れると、泡があわわわわ~と出るからでしょうか。バブという商品名の入浴剤も、泡が出て、炭酸ガスの効果で血行がよくなる、というのがウリですよね。

 自作であわわわ~とやってみたいのです。

 重曹系で決まりです。

 まず、材料を仕入れませんと、と思いまして、ググッてみましたところ、ここがよさげでした。

 重曹とクエン酸だけを買ってきましょう。あと、エッセンシャルオイルが家にあればそれでいいですし、この機会に求めてもいいかもしれません。適当に!

Ca390760

 先ほどのサイトを参考にしますと、

重曹:クエン酸=3:1

です。

 そこで、適当なカップに3杯と1杯を入れて、よくかき混ぜました。

 次に、霧吹きで、水を吹きながら、さらにかき混ぜます。ここの部分も、先ほどのサイトを参考にしてください。あまり一度に水を入れると、この時点であわわわ~となってしまうようですので、そこにご注意ください。

Ca390761

 手でギュッと握ってみて、ある程度まとまるようになったら、成形段階に入りましょう。

Ca390762 

 うちにあるものでよいと思ったので、適当な大きさのものを出してきました。右下の黒いのは、珈琲豆を計量スプーンです。で、逆時計周りに、御猪口、中国茶の茶碗、聞香杯(もっこうはい)とかいう中国茶の香りを楽しむ容器、です。

Ca390763

 これは、この人の好きな蓮の柄の揃いなんですよ。中国茶も最近あまりいただいていないのですが。

 そんな顔ぶれ(?)で、素敵な形にしようとしたのですが、ダメでした。陶器に押し込んでしまうと、底を押したりして取り出すことができないのです。

 どこかに、ガツンと当てたりしたら割れてしまうかもしれませんし。

 そこで、これらを使うのはすぐに断念。

 子どもの頃の泥だんご作りを思い出すような作業となりました。

Ca390764

 15個ほどできました。

 あとは、このまま乾燥を待つばかりです。

 今回わかったことは、成形には、こんにゃくゼリーのカップが最適なのではないか、ということです。

 しかし、この人は、むせやすいので、なんでも喉に詰まらせたりしないかという不安を抱えた生活でありまして、こんにゃくゼリーは召し上がらないようにしております。

 はい、もちろん、こんにゃくゼリーよりも、餅やパンなどが喉に詰まる頻度が高そうなことは存じております。

 ですので、餅も食べていません。パンは食べますが、必ず飲み物を準備してからいただくことにしております。

 で、こんにゃくゼリーのカップは、大きさが適当で、かつ、やわらかいために、混ぜた材料を詰めて固めた後で、取り出すことが簡単そうです。

 冒頭でご紹介しましたサイトの方の成形の様子をぜひご覧ください。大変美しいです。

 この人のは、泥だんごです。

 ま、しかし、溶けてしまえば、形は関係ありません。って、これまでの話を全否定しそうですね。いや、でも、使うまでの間に、きれいな形なのは、やはり、好ましいものです。

 乾燥した後は、入浴に使用してみます。

 その後、再チャレンジするとしたら、成形過程を改善してみようと思います。

 最後に、御猪口に入れたものは、乾燥したら、尚更、取り出すことができないと思いますので、御猪口ごと湯船に投入される見込みです。

【追記:2010.2.14】

 13日のこれを書いた後と、本日先ほど、自作バスボムを使って入浴してみましたので、ここにその様子を書いておきます。

 まず、目論見では、市販品のように、あわわわ~という感じになるはずでしたが、そうはなりませんでした。アワ~っという感じで控えめでした。でも、細かな泡がちょっとだけど、出ました。

 音ですけども、市販品ではしゅわわわわ~という感じですが、自作では、シュワ~という感じで、やはり、控えめでした。

 自作バスボムには、香りはつけずに、別にエッセンシャルオイルを入れて香りを楽しむことにしましたので、昨晩はヒバオイル、今晩はティートゥリーを入れて針葉樹林の気分を出しました。

 自作の効果なのか、単なる心理的効果なのかは定かではありませんが、からだは思いのほか温まりました。

 これも、なんとなく、ですが、からだが、すべすべになったような感じも。まぉ、もともと、そんなにガサガサでもないので、気のせいかもしれませんが。

 そんなことで、なかなか、よろしいです。

 15個できたうち、2個使い、あと13個あります。2週間ほどは楽しめますね。

 見た目は泥だんごですが、実力はあり、ということで。

« おまけ、してくださっても、よろしくってよ。 | トップページ | 「待機児童が減らない」シリーズと、保育士の待遇問題。 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

発見。」カテゴリの記事

写真。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« おまけ、してくださっても、よろしくってよ。 | トップページ | 「待機児童が減らない」シリーズと、保育士の待遇問題。 »