2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« もとの論文ありました。 | トップページ | 昨日は夏日で、今日は一桁。 »

2010年4月20日 (火)

新しい整骨院、グ~、かも。

 コリは、この人(=私)の一部でもあり、全部でもあり、まぁ、皮下脂肪に相当するくらい、この人のからだの大部分を占める困ったャッではあります。その点でも、皮下脂肪と同じですが、でも、脂肪は場合によっては、いいこともあるわけで、体脂肪率ならぬ、体コリ率が高い人にとって、このコリというャッの意義は何なんでしょうねぇ。わかりません。

 今日は、前々から、今度行ってみよう、と思っていた整骨院に行ってみることができました。

 そう書くと、ものすごくいいところかと思われるかもしれませんが、違います。

 ええと、この人の近所では、受付が19時までのところが多いのです。以前に、土曜に行っていたところも平日は19時まで、土曜は13時まで、となっておりましたが、平日には定時にダッシュしても、駅に着く頃には19時を回ってしまっているし、土曜は午前中は疲れて寝ているし、となかなかタイミングがつかめないまま、足が遠のいてしまっておりました。

 ただ、頑固なコリと同居しているこの人としては、気分だけ、「ないことにする」という態度を決め込んでおりましても、今日のように、雨が降ったり、仕事が立て込んだりしますと、だんだん弱ってきまして、それで、肩も首もあちこちも痛いよう痛いよう、という状態になるのでございます。

 最近も、春先も天候不順に影響されておりまして、低気圧が来ればだるいですし、なんだか、ぱっとしない日々ですので、20時までやっていて、かねてより目をつけておりました初めての整骨院に思い切って飛び込んでみましたのよ。

 なぜ、新しいところに行くのが億劫かといいますと、どういう業種でもそうでしょうが、初めてのところって、いろいろと面倒じゃありませんか。とくに、最初に「どうしましたか?」って問診票を書かせられるような場所(医者、歯医者、接骨院、整骨院など)や、この人の好みを知らない美容室さんなどに行くと、簡単にでも「知り合う」までに、エネルギーが必要なのです。

 だから、どこが問題かを知っておられる馴染みのところに行くのが、楽なのですね。

 とくに、美容室などは、この人が、半じゃなくて反模範的な客だと知っていると思うと、大変気が楽です。すごく晴れやかに気合の入った声の調子で、半オクターブ高い声なんかを出して、「じゃ~、今日は、どういう風になさいますかぁ~?」とか聞かれると、「カットだけで・・・」とか言いにくいですし。

 いや、美容室の話じゃなかったです。このことは、以前にも、熱く語ったので、本日はやめます。

 で、整骨院なのですが、本日も、「ああ、最初からあれこれ聞かれたりするのは、面倒だなぁ。黙って、チャッチャッと電気でもかけて、早く帰ってヨルゴを召し上がりたいよ」と思いながら、入ったのですが、なにしろ、ヤツは、実力が違ったのです。

 ヤツ、それは、整骨院の人ですけど、ヤツが実力者だということは、この人はすぐにわかりました。

 で、今度、本格的に通うことにしました。

 その実力ですけども、それは、次回乞うご期待、ということで。

 それにしても、即座に、「ぬぬ、只者ではないな」と思ったこの人も、相当の実力があると言えないでしょうか。言えないかもしれないけど。

 次回は、来週になりそうです。

« もとの論文ありました。 | トップページ | 昨日は夏日で、今日は一桁。 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« もとの論文ありました。 | トップページ | 昨日は夏日で、今日は一桁。 »