オポサムさん、子沢山なのですか?
えふ:あの・・・
オポサムさん(母):うんしょ、うんしょ・・・
え:あ、あのう~
オ:うんしょ、うんしょ・・・
え:もしもし、すみませんが
オ:ん?あ、なんですか?
え:オポサムさんですか?
オ:そうですけど、何か?
え:背中のお子さん、重そうですね。
オ:はい、随分大きくなりましたのでね。
え:ええ、随分大きいのに、大変ですね。
オ:ありがとう。ひとつひとつはまだ大人に比べれば小さいんですけどね、何しろ、子沢山なもので。
え:お三方ですか?
オ:えっと、今、背中には4匹おりますかね?
え:そうですか。
オ:あれ?3匹しかおりませんか?
え:えっ?いや、こっちからはそう見えましたけど、向こう側にひっついておられるのでは?
オ:あら、そうかしら。
え:えっ!
オ:なにしろ、子沢山ですから、今、いったい、何匹いるのか、ときどき、わからなくなりますのよ。
え:へ~。そんなものですか。
オ:はい。
え:だけど、ヒトならともかく、オポサムさんにしては、お三方にしろ、もうお一方いらっしゃっても、そんなに「子沢山」とは言えないのではないでしょうか?
オ:あ、そうですね。まぁ、そうですね。
え:??
オ:なにしろ、子沢山なものですから、あまり注目されたくないんですけども
え:はぁ
オ:今、連れている背中の子どもの他にも、実は、おりまして・・・
え:えっ!そうなんですか!
オ:はい
え:で、その方々は、今、どちらに?
オ:ええと・・・
え:やっ!
オ:な、なんですか?
え:もしやっ、どこかに落としてこられたのですか?
オ:そんな・・・
え:そうですか、よかった
オ:実は・・・
え:ええ
オ:保育所に預けているんですよ、残りの子は。
え:ああ、保育所に
オ:ええ、なにしろ
え:子沢山なんですよね?
オ:はい、なぜ、それを?
え:・・・・・・、そ、それで、どうして、全員をお預けにならないのですか?
オ:そ、それを聞くんですか?
え:えっ、あ、すみません、尋ねてはいけないことだとは知らなくて
オ:いえ、別にいいんです、聞いてください。
え:う?は、はい。
オ:うちから近い保育所なんですが、この子らの兄弟を預かってもらっているところです。
え:ええ
オ:最近、近所にベッドタウンができまして
え:ええ
オ:保育所が定員になってしまって、全員を預かってもらうことができなくなってしまったんです。
え:あ~
オ:ま、いわゆる、待機児童というやつでしょうか
え:あ~
オ:なにしろ、
え:子沢山なんですよね?
オ:ええ、あ、なぜ、それを?
え:…それで、待機児童さんたちをお連れなのですね?
オ:そうなんですよ。
え:ふ~ん
オ:ただ、
え:はい
オ:先日までは、全員を背負って歩いていたものですから
え:へ~
オ:お陰さまで、随分と楽になったと思います
え:そうなんですか~、でも、大変ですね
オ:なにしろ、
え:子沢山なんですよね?
オ:はい、あ、なぜ、それを?
え:そ、それで、待機児童さんたちは、近いうちに、待機が解除されるんですかね?
オ:う~ん、どうでしょうねぇ
え:だけど、そのうち、お子さんたちも、自力で歩けるようになるかもしれませんね
オ:あ~、そうですね~
え:どうしたんですか?浮かない顔ですね?
オ:ええ、まぁ、お恥ずかしいんですが、なにしろ、
え:子沢山なんですよね?
オ:はい、あ、なぜ、それを?
え:何が恥ずかしいのですか?
オ:なにしろ、子沢山なので、
え:ええ
オ:この背中の子どもたちが自力で歩けるようになる頃には
え:はい
オ:次の子どもが産まれているかもしれません・・・
え:えっ?・・・・・・う
オ:なにしろ、
え:子沢山なんですよね?
オ:はい、あ、なぜ、それを?
え:あの、すみません、背中のお子さん重いのに、お引き留めして
オ:あ、そうでした
え:はい、ありがとうございました
オ:あ、こちらこそ、なにしろ、
え:子沢山で、大変ですね
オ:はい
え:では、気をつけて~
オ:はい、では、また
オポサムさん、全員が待機児童だった頃の記念動画
« 卒業後3年は新卒扱いに 大学生の就職、学術会議提案 | トップページ | 「不都合な真実」ならぬ「不名誉な現実」~Gender Gap Index 2009下方修正される。 »
「動物」カテゴリの記事
- 小魚の群れです。(2021.11.12)
- 鯛です。(2021.11.11)
- 三毛猫さん、再チャレンジ(2021.11.09)
- ねこさん、今度は青。(2021.11.08)
- mike(2021.11.05)
「そうぞう。」カテゴリの記事
- インバウンド統計リポート発表される。(2017.08.23)
- ォレも、昔はネコで、大した活躍もしたもんだが。(2017.04.25)
- ふわふわさんは?(2016.08.17)
- ふわふわともさもさの朝の挨拶(2016.08.10)
- ォマェは、ウだね。(2016.08.03)
コメント
« 卒業後3年は新卒扱いに 大学生の就職、学術会議提案 | トップページ | 「不都合な真実」ならぬ「不名誉な現実」~Gender Gap Index 2009下方修正される。 »
あはは、動画もいいけど、ユーモアも最高です。
投稿: 山口一男 | 2010年4月 8日 (木) 01時02分
喜んでくださってありがとう。
投稿: えふ | 2010年4月12日 (月) 00時22分