2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 得意そうですね。 | トップページ | ツイッター、登録してみましたものの。 »

2010年5月17日 (月)

16個でした。

 先日、作ったバスボムですが(ここ)、乾いたので取り込みました。

 もっと前に乾いていたのですが、それぞれがくっついてしまっていましたので、しばし、「なかったことに」していたのです。

 今日は、取り込むべく、それぞれをひきはがしてみました。なんとか割れずに済みました。

 ただし、いくつかは、2個や3個になってしまっていて、1個ずつにはならないものもあります。

Ca390995

Ca390996

 今回は、これまで作ったのと、形が違うのですが、これは、缶入りの水ようかんの容器を使ったのでございます。

 従いまして、あの水ようかんのように底が平べったくなっておりました。

 何度も製作しております関係で、だんだん、手際がよくなってきており、このときは、20分ほどでできました。

 重曹とクエン酸を混ぜ、霧吹きで水をかけつつ適度に湿らせた後は、水ようかんに入れてギュッギュッと固めます。

 これを16回ほど繰り返すのですが、このとき、気分は無の境地です。

 何かを一心に行いますと、日々の雑事から感じるもろもろのやっかいごとからの解放区となりますので、バスボムでなくとも結構ですが、単純な手仕事などの定番をもっているとよいのではないかと思いました。

 料理上手な方などは、料理に集中することなども、それに相当するようですね。

 この人は、もっぱら、召し上がるほうがよろしいのですが。集中して行うほどのことを、しないだけなので。あ、でも、そのまま焼く、洗ってちぎる、炒める、くらいは、できますよ。でも、すぐ終わってしまいます。20~30分くらいは時間がかかるものがいいのではないかと思われます。そのまま焼くだと、せいぜい10分もあれば、できあがりますし、さらに時間をかけると、できるのは焦げですので。

 次回のバスボム作りでは、より一層、出来上がりの形の美しいものを目指したいと思います。

« 得意そうですね。 | トップページ | ツイッター、登録してみましたものの。 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 得意そうですね。 | トップページ | ツイッター、登録してみましたものの。 »