すごい電球、LED電球というのにしました。
うちの電球が切れてしまったことは、先ほど書きましたが(ここ)、今夜は暗いままだと嫌なので、近所の電気屋さんに買いに行ってきました。
前回買ったところに、切れた電球を持参して、「同じものを」とお願いしたのですが、現在の値段は1680円でした。
2年もつというものでした。
店の方が、同じものをすぐに持ってきてくださいましたが、その後、なんとなく遠慮がちに、別の電球を紹介してくださいました。
何かと思ったら、昨年発売された相当のエコな電球だったのです。今度のは、10年使えるんだそうですが、それだけでなく、消費電力がすごく少ないようです。相当エコですね。
政府の推奨品だそうですが、電気屋さんにも「ぜひ紹介するように」と言われているそうです。そう、お店の方がおっしゃいました。
確かに、電球1個の値段にしては、高いのですが、10年使えて交換しなくてもよく、かつ、消費電力が少ないのなら電気代も少ないので、長期的に見ればお得かもしれません。なにより、エコは推進しなければなりませんし。
そんなわけで、この人は、財布になんとかお金がありましたので、これを購入することにしました。
そのすばらしい性能については、ここをご覧ください。
お店の方は、紹介自体に勇気が要ったようで、この人が即決で購入することにしたので、なんとなくほっとしたような様子で、「使ってみたら、また感想を聞かせてください」とおっしゃっていました。
今、壊れない限り、家電を買う必要を感じないのですが、もう何年も前に冷蔵庫を買い替えるときも、消費電力が低くて長寿命のを選びました。
大したことではないですが、できることは、しなければならないですかね。まぁ、エコのため、というよりは、電球の交換とかが、面倒なだけのような気もしますが。
あ、値段は、6980円でした。
スタンプのポイントを、サービスで2倍にしてくださいました。お店の方、ありがとう。
« ケーキが半額でしたので、召し上がってみました。 | トップページ | 花に熱も。 »
「社会のしくみを学習。」カテゴリの記事
- 映画「グリーンブック」(2019.03.26)
- a stay-at-home parent は「手伝う」ではありません。(2018.06.22)
- 「国立大学の潰し方 (7つの行程)」が秀逸なので、紹介。(2018.06.17)
- 原爆の日(2017.08.06)
コメント