香りが気に入りました。
顔の皮は、化学的な刺激にはなんともないこの人ですが、紫外線には弱いです。紫外線は物理的刺激ですね。
化学的刺激とは、洗顔料とか石鹸とか、化粧品などについて、特に荒れたりかぶれたりすることは、これまでなかったよってことです。もっとも、そんなにいろいろと手入れをしないので、たくさんの化粧品を試したりしてきたわけではないのですが。
同じ皮だろうと思いますものの、しかし、頭皮は、化学的な刺激に弱いところがありました。というのは、シャンプーによっては、頭皮がかゆくなってしまうものがあったんです。まぁ、もう大昔の話ですが。なぜ昔の話かと言うと、頭皮がかゆくなるシャンプーがあることがわかりましてから、そうならないものをずっと使い続けていたからです。それも、いくつも探し探しして、というよりは、たまたま、中学生のころから使っているものが大丈夫なので、それを使い続けているということですね。
最近、その定番が切れてしまいまして、きわめて久々に別のものを使ってみたい気分になりました。そこで、また頭皮に合わないかもしれないと思いましたので、小さめの、おそらく旅行用ボトルを試してみたのでございます。
初めて使った日に、香りがとてもよいことがわかりました。
名前は、無印良品の「5種の果実・フレグランス・シャンプー」です。
写真は、ポンプタイプの大きいものですが、最初に買ったのは、小さめ100mlのものでした。
この人の頭皮のやっかいなところは、合わないシャンプーだとしても、1回使っただけではわからないことです。2~5度くらい使っているうちに、合わないことがわかってきます。
なので、最初は小さめボトルを使い、合わなければ、そこで使用中止。もったいないけど、それ以上は、この人が使うのはできないのです。
そんなことで、最初に使ってみて、香りがとても気に入ったので、数度使ってもなんともないといいなぁと思いつつ、使ってみていましたところ、現在までのところ、大丈夫です。
そこで、コンディショナーもシリーズを買って使ってみることにしました。コンディショナーは、もともと頭皮に塗るようなものではないので、かゆくなる問題はないのですが。
これまで使っているのは、バラの香りだったので、せっかくのこの5種の果実の香りが最初に台無しです。あ、バラの香りは単独では、もちろん、よろしいのですが。
今夜はこれを初めて使用してみました。
結果ですか?
はい、シャンプーの香りは相変わらず大変好ましいものでした。
コンディショナーについては、シャンプーと全く同じというわけではなく、もう少し違う香りもあるような気がしましたが、総合的に考えまして、そりゃあ、もう、とてもよいです。
« ツイッターニュースというのがあるそうです。 | トップページ | この10年で進んでいない現状を認めた点が評価されています。 »
「からだメンテナンス」カテゴリの記事
- 11月も終わります。(2022.11.29)
- 金木犀の季節(2022.09.29)
- 猛暑の楽しみも、そろそろ終わりです。(2022.08.28)
- ぉぉ。(2022.07.31)
- 梅まつり、しました。(2022.02.26)
« ツイッターニュースというのがあるそうです。 | トップページ | この10年で進んでいない現状を認めた点が評価されています。 »
コメント