2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 貧困の放置によって、社会が失うものを考えてみましょう。 | トップページ | リーダーシップについて、考えさせられます。 »

2010年7月17日 (土)

職務分析・職務評価について、こんなものがありました。

 職務分析・職務評価実施マニュアルだそうです(ここ)。

 ふ~ん。

 こういうのを作るのは、いろいろと参考になりますので、よろしいことかとは思います。

 が、この人(=私)には、やや気になる点があるのでございます。

 それは・・・

 この人の嫌いな「均衡」という言葉を、バランスと同等に使っていることでしょうか。

 「均衡」と「均等」、一字違いで大違い。

 本当です。

 こういう「均衡」の議論には、どうもあまり熱心になれませんねぇ。

 「職務分析」をして、職務の内容を明確に定めるのは、とても重要だと思いました。

 ひとの仕事まで代わりにやったりしなければならないことが、あるのはある程度仕方ないと思うものの、そういうことを頻繁にしていると、本当の担当者がこの人ではないことを対外的にも当事者同士においても認識しにくくなってしまうので、気をつけなければなりません。

 いろいろ気を遣いますねぇ。

 自他の境界線を引くことが、こういうところでも、大切なのでしょう。

« 貧困の放置によって、社会が失うものを考えてみましょう。 | トップページ | リーダーシップについて、考えさせられます。 »

発見。」カテゴリの記事

社会のしくみを学習。」カテゴリの記事

冊子・報告書」カテゴリの記事

働き方・働かせ方。」カテゴリの記事

コメント

いつも楽しく観ております。
また遊びにきます。
ありがとうございます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 貧困の放置によって、社会が失うものを考えてみましょう。 | トップページ | リーダーシップについて、考えさせられます。 »