2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 人間以上に、凝るそうです。 | トップページ | 幸福度について。 »

2010年8月 8日 (日)

ワークライフバランスと企業経営。

7

 先日も「ワーク・ライフ・バランス憲章」に新合意がなされたということを取り上げたのですが(ここ)、この人(=私)が気にしている日経新聞の経済教室欄に、「ワークライフバランスと企業経営」という内容の記事が出ましたので、ご紹介します。あ、6月29日付です。

 だんだん、ワークライフバランスという考え方を、従業員への「福利厚生」から、「企業戦略」として考えられるようになってきているように思えるのですが、まだ、「ワークライフバランスなんて、取り組む余裕はない」と思っておられる企業経営者もおられるのではないかと思います。

 余裕のない経営者ほど、企業ほど、取り組む必要性を認識してもらえるとよいのですが。

 長時間労働による生産性については、あちこちで議論されるようになっていますが、この人としては、生産性の中に含まれるのかどうかわかりませんが、仕事における判断の質についても、長時間労働で疲れた頭では、よい判断をすることができないのではないかと思います。

 判断の質なんて、どうやって測るのかがわかりませんが、おかしな判断をしないことも、重要なことではないでしょうか。

 それと、長時間労働が恒常的な人は、疲れていたり体調不調が常態だったりして、カリカリしていたりするものですが、そういう人が周囲の人に気を遣わせたりすることで、職場環境をやや低下していたりすることも考えられます。

 したがって、早く帰って休むことの重要性の理解の中に、そういう観点も含まれるといいかと。

 記事中では、健康問題について書かれておりますので、それに含まれるのかもしれませんが。

 重大な病気にならずとも、疲労によってカリカリするような職場は、あんまりいい感じではないですからね。

 個人的に仲良くしなくてもいいのでしょうが(したい方々はもちろんなさってよいと思いますが)、チームワークが成立するように、その程度には関係が良好であることが大切でしょう。

 ま、ひとの仕事の仕方にまで、なかなか口出ししないですから、仕事のやり方の見直しって、難しいとは思うんですけどね。

 それをしないと、変わらないような気もします。

« 人間以上に、凝るそうです。 | トップページ | 幸福度について。 »

働き方・働かせ方。」カテゴリの記事

コメント

大学の授業で,この新聞を参考文献として使いたいです。
もし分かったら,新聞社・年月日・夕刊長官・面を教えてほしいです

>ひさん

 記事中に書いてあるので、ご確認ください。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 人間以上に、凝るそうです。 | トップページ | 幸福度について。 »