2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« なんとなく調子が悪いようです。 | トップページ | ブローが嫌いな理由が明らかになりました。 »

2010年8月15日 (日)

「男の育児休業」促進を、ドイツに学べ、だそうです。

 これまでにも、男性の育児休業については、何度か取り上げてきています。

 パパ・クォータ制について(ここ

 男性の育児とワークライフバランスについて(ここ

 男性の育児休業取得率について(ここ)。

 男性首長の育児休業について(ここ)。

 ワーク・ライフ・バランス憲章について(ここ)。


 今回は、ドイツの状況についておもしろい記事がありましたので、ご紹介します。

13

14

 ドイツのやり方ですぐにでも見習うことができることがあるとすれば、政治家が男性の育児休業取得をマスコミにアピールすることではないでしょうか。
 でも、アピールできる制度かどうかが問題になるわけですが。同時に、よりよい制度にすればいいだけですし。

11

 これは、6月29日付のものです。どこの新聞だか、忘れました。すみません。

 改正育児介護休業法の施行前日に書かれたものですが、この改正法がどれくらい功を奏するのか、ウォッチしていかなければならないですね。

« なんとなく調子が悪いようです。 | トップページ | ブローが嫌いな理由が明らかになりました。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

社会のしくみを学習。」カテゴリの記事

働き方・働かせ方。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« なんとなく調子が悪いようです。 | トップページ | ブローが嫌いな理由が明らかになりました。 »