2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

Chabo!応援してます。


散歩の収穫。

  • こういう色もよいですね。
    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。

田舎の風景

  • 東京に戻ります。
    2008年9月8日~11日までの、田舎での時間。

« 温泉風景。 | トップページ | 喉が痛いです。 »

2010年9月28日 (火)

宍道湖のほとり。

Ca391258


 イングリッシュガーデンという名前です。

Ca391259

 宍道湖(しんじこ)のほとりにあります。宍道湖は大きいので(たしか、日本で第6番目の大きさの湖。ちなみに、海水と淡水が混ざった汽水湖です)、向こう岸が遠いでしょう?


Ca391262

 遊歩道というのか、木の板を張ったデッキが続いているのです。

Ca391263

Ca391264

 中央を注意深く見てください。白い鳥がわかりますでしょうか。


Ca391267

 この木は、りんごなんです。まだ赤くはなっていませんが、緑色のりんごがたくさん成っているのでした。


Ca391271

Ca391272


Ca391274


 屋外ばかりではなく、室内もあるのです。温室っぽいところとか、劇場っぽく舞台と客席があるところとか。

Ca391277

 なんだか、いろいろな設備がありそうですが、ここで、何かの演劇でもやるんでしょうかね?

Ca391278

 向こうは宍道湖です。川が流れ込んでいるところ、それと橋がかかっています。

Ca391282

 帰りに道路から見たところです。夕暮れですね。


Ca391283

 宍道湖の周りは、道路になっておりまして、湖北も湖南も宍道湖を眺めつつドライブすることができるのです。


 ついでに、出雲空港も、宍道湖に面していて、滑走路が宍道湖に向かって伸びています。これは、西岸から見ているところですね。


Ca391302

 どうでもいいですが、出雲空港は、このたび、「出雲縁結び空港」という名前になられました。理由ですか?

 存じません。

 ちなみに、鳥取県の米子市にある米子空港も、このたび、米子鬼太郎空港とかいう名前になられました。

 宍道湖を山の上から眺めた風景もどうぞ。これは、イングリッシュガーデンの対岸の山の上から眺めたものです。

Ca391248

« 温泉風景。 | トップページ | 喉が痛いです。 »

からだメンテナンス」カテゴリの記事

写真。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 温泉風景。 | トップページ | 喉が痛いです。 »